基本の焼きなす

Tomiiraa @cook_40094678
シンプルな味わい。何度食べても飽きません。
このレシピの生い立ち
なすの美味しい季節になると、毎年何回も作るレシピです。出汁に浸して冷製で食べたりもします。
基本の焼きなす
シンプルな味わい。何度食べても飽きません。
このレシピの生い立ち
なすの美味しい季節になると、毎年何回も作るレシピです。出汁に浸して冷製で食べたりもします。
作り方
- 1
なすのヘタの下部に斜めに包丁を何回か入れ、ヘタを落とす。
- 2
縦に切れ目を入れる。こうしておくと焼いた後に皮がむきやすくなる。
- 3
魚焼きグリルで焼く。
グリルに入れたら、中火でまず3分焼く。 - 4
3分経ったら、なすをちょっと回転させて火が当たる部位をずらす。
- 5
更に3分経ったらまたちょっと回転させて、3分。ちょっとずつ回転させて全面に火が当たるようにする。
- 6
この写真は3回転させたときの写真。
- 7
まな板などに載せる。熱いうちに皮をむく。熱いので、火傷注意!
菜ばしやキッチンペーパーなど使うと熱さが緩和されます。 - 8
醤油や麺つゆを付けてお召し上がり下さい。
薬味に生姜や鰹節があると、栄養と高級感が激増します☆
コツ・ポイント
難しくはないけど、皮むくときの熱さが厳しいです。火傷しないように注意して下さい。熱さに耐える工程が一番の難関だし愛情の見せどころ。
でも、別に皮付きで食卓に出したっていいじゃん、とも思ってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20089466