鶏ごぼう

小さなsatomi @cook_40128646
甘辛く煮詰めた鶏ごぼうは、ご飯が進みます♪常備菜だけでなく御節やおもてなしにも盛り付け次第で豪華に見えます。
このレシピの生い立ち
昔、母がよく作ってくれました。大根やこんにゃくなど具を多くして立派に一品としてできあがりました♪
鶏ごぼう
甘辛く煮詰めた鶏ごぼうは、ご飯が進みます♪常備菜だけでなく御節やおもてなしにも盛り付け次第で豪華に見えます。
このレシピの生い立ち
昔、母がよく作ってくれました。大根やこんにゃくなど具を多くして立派に一品としてできあがりました♪
作り方
- 1
ごぼうは皮をキレイに洗う。
- 2
1のごぼうを縦半分~1/4等分する。
- 3
ごぼうを7~8分水に浸けアクを抜く。水気を切っておく。
- 4
鶏肉の上に3のごぼうを乗せる。
- 5
タコ糸で筒状に縛る。卵は茹で卵にしておく。
- 6
大根は皮を剥き1.5~2センチの輪切にする。
- 7
こんにゃくは7~8ミリの厚さに切る。
- 8
こんにゃくの真ん中に1~2センチ切り込みを入れる。
- 9
ねじりこんにゃくを作る。
- 10
しょうがは2等分にする。にんにくは皮を剥いておく。白ネギは鍋に入る大きさに切っておく。
- 11
圧力鍋(または鍋)にごま油を入れ温め5・6・8を入れ鶏肉に焼き色が付くまで強火で2~3分炒める。
- 12
鶏肉に焼き色がついたら10の野菜を入れる。
- 13
12に(A)を入れる。
- 14
普通の鍋の場合は強火にかけ、アクを取る。中火にして15~20分煮る。
- 15
圧力鍋は蓋をし強火にかける。圧がかかったら弱火にして5分加圧する。火から下し自然放置し圧を下げる。
- 16
具に火が通ったら(B)・ゆで卵を加える。
- 17
弱火~中火で10分弱、味が染み込むまで煮詰める。器に盛る。
コツ・ポイント
・具に火が通るまで、しょうゆは入れずに煮ると上手に味付けができます。甘辛い味付けですがお好みで調整ください。
・ごぼうの皮は気になるようでしたら、剥いてください。
似たレシピ
-
-
-
驚くほど柔らか!ごはんがすすむ鶏ごぼう 驚くほど柔らか!ごはんがすすむ鶏ごぼう
とにかく驚くほど柔らかな鶏肉とゴボウの相性が抜群♪ごはんが進むレシピです。丼にしたり、冷めても美味しいのでお弁当にも♪ ☆りすりす☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20093694