甘いカリカリ梅(紅白)

ビビオちゃん @cook_40035921
暑い日のおやつに、お茶うけにいかが!
甘くてカリカリだから、子どもたちも大好き(^。^)
このレシピの生い立ち
娘が、カリカリ梅が大好きなので、沢山食べられるように、作ってみました。
甘いカリカリ梅(紅白)
暑い日のおやつに、お茶うけにいかが!
甘くてカリカリだから、子どもたちも大好き(^。^)
このレシピの生い立ち
娘が、カリカリ梅が大好きなので、沢山食べられるように、作ってみました。
作り方
- 1
梅は早めに収穫した、硬い梅を使う。
2%の食塩水に一晩つけてあくを抜く。
キッチンペーパーなどで梅の水気を拭く。 - 2
梅割り噐や麺棒などで叩いて種を除く。
果実酒用のびんやポリ容器などに梅、砂糖の3分の2、酢の順に入れて1週間ほど漬ける。 - 3
1週間ほどすると、漬け汁が上がるのでザルにあける。(漬け汁は炭酸や水で薄めて飲むとおいしいので、捨てずに冷蔵庫で保存)
- 4
梅と残りの砂糖、3分の1を入れて漬ける。
- 5
赤ジソを入れる場合はここで入れる。市販の塩漬シソを、20〜30分位塩抜きして使うと簡単!砂糖を20〜30g位追加する。
- 6
3.4日位から食べられる。ストックバックなどに入れ、冷蔵庫にいれておけば、いつまでもカリカリ!
- 7
わが家の愛用梅割り器!
5年位使っているが、壊れない(*^^*)
冬はクルミも割れるので、大活躍*\(^o^)/*
コツ・ポイント
梅は新鮮で若い梅を使う。
黄色っぽい梅ではカリカリになりません。
包丁や金槌など、金属は使わない。梅割り器はホームセンターなどで500円から1000円位で買えます。
似たレシピ
-
-
-
お茶請けに最高!甘いカリカリ梅 お茶請けに最高!甘いカリカリ梅
梅の実が甘くカリカリとして、苦いお茶や冷茶と合って美味しいです。冷蔵庫で冷たくして頂くと最高です!青梅のある時期に、是非作ってみてください。 キティイママ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20094655