最強デトックスサラダ スダチドレッシング

guzavie
guzavie @cook_40127434

内臓脂肪を減らすスダチの皮のスダチチンをたっぷり入れたドレッシング。
食物繊維(野菜)+クエン酸(スダチ)の相乗効果も。

このレシピの生い立ち
クエン酸と食物繊維の組み合わせが気に入っています。更に、旬のスダチの効果を見つけました。スダチチンという可愛らしい名前のポリフェノールは内臓脂肪を取るそうです。
これで最強サラダを作ってみたくなりました。

最強デトックスサラダ スダチドレッシング

内臓脂肪を減らすスダチの皮のスダチチンをたっぷり入れたドレッシング。
食物繊維(野菜)+クエン酸(スダチ)の相乗効果も。

このレシピの生い立ち
クエン酸と食物繊維の組み合わせが気に入っています。更に、旬のスダチの効果を見つけました。スダチチンという可愛らしい名前のポリフェノールは内臓脂肪を取るそうです。
これで最強サラダを作ってみたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 胡瓜 1本
  2. 大根 適量
  3. 人参 適量
  4. スダチ 大1,5個(小3個)
  5. オリーブオイル スダチと同量
  6. ◎塩、白胡椒 適量
  7. きび砂糖 微量
  8. セリ(みじん切り) 少々

作り方

  1. 1

    スダチはよく洗って水気を取り、皮をすり下ろします。
    フードグレーダーかおろし器で。

  2. 2

    スダチの絞り汁に1と◎印の調味料をよく混ぜて、ドレッシングを作ります。

  3. 3

    胡瓜、皮を剥いた大根、人参をピーラーで薄く切り、氷水に漬けて、パリッとさせます。(ビタミンが流れるので長くはつけません)

  4. 4

    3の水気をよく切り、お皿に盛り付け、ドレッシングをかけます。

  5. 5

    徳島県の無農薬のスダチを手に入れました。
    スダチは冷凍保存も可能です。

  6. 6

    今年はスダチでポン酢を作ろうと思っています。
    レシピID : 19736711

  7. 7

    食物繊維(キャベツ)とクエン酸(梅干し)の煮物。
    レシピID : 20093305

  8. 8

    食物繊維(大根)とクエン酸(梅干し)の煮物。
    レシピID : 20064731

コツ・ポイント

クエン酸は、水回りのお掃除だけではなく、身体の排水管にも良いそうで、食物繊維がスポンジ替わりになり、クエン酸を使って大腸の汚れを落とし、デトックスにつながるということを知りました。
「梅流し」といって大根と梅干しを使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ