回鍋肉(離乳後期対応型)-レシピのメイン写真

回鍋肉(離乳後期対応型)

aosora
aosora @cook_40103560

薄味ですが家では好評です。
このレシピの生い立ち
中華の炒め物はダシで煮るんだよ。って前に偉人が言ってた。

回鍋肉(離乳後期対応型)

薄味ですが家では好評です。
このレシピの生い立ち
中華の炒め物はダシで煮るんだよ。って前に偉人が言ってた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(豚小間切れ) 150gから200g
  2. 生姜(すりおろす。チューブ可。) 一欠片
  3. キャベツ 1/4個
  4. 人参中サイズ 1/2本
  5. 長ネギ 1/2本
  6. ピーマン 2個
  7. しめじ 1袋
  8. 創味シャンタンDX 小さじ1杯
  9. 60cc
  10. 豆板醤 小さじ1/4杯(小さじ1/2の1/2杯)
  11. 甜麺醤(yukiのが美味しいです。) 大さじ1杯
  12. 胡麻 小さじ1杯
  13. 水溶き片栗粉(大さじ1杯に水大さじ1杯) 大さじ1杯分

作り方

  1. 1

    キャベツは芯から葉を剥がしてちぎる。人参も千切りに、ピーマンは乱切りに。しめじは解して、キャベツの芯は細切りにする。

  2. 2

    フライパンを中火にかけ、胡麻油小さじ1杯を引き、香りが立ったら生姜を加えてお肉を炒め、薄っすらピンク色が残るくらいで皿に

  3. 3

    フライパンにキャベツ、ピーマン、人参、ネギ、しめじを入れ、油が周り始めたら水を加え創味上湯小さじ1杯入れ蓋し3分蒸焼き

  4. 4

    3分後皿に取ってあった肉を肉汁ごとフライパンに戻す。野菜のスープと肉汁に豆板醤小匙1/4杯と甜麺醤大匙1杯入れて混ぜる。

  5. 5

    注:フライパンを傾けて肉汁と野菜のスープに豆板醤と甜面醤を溶いてから全体的に混ぜると楽です。

  6. 6

    一旦火を止め、水溶き片栗粉を肉汁と野菜のスープに加えて火を付けトロミをつけスープが全体に絡むように混ぜたら出来上がり。

  7. 7

    注2:肉汁と野菜のスープはフライパンの中に出てますので取分けたりしないでフライパンを傾けて水溶き片栗粉を混ぜてください。

  8. 8

    はじめから一部取っておけば2日後くらいまでならおかずローテーションが楽になります。

コツ・ポイント

だしで煮て下さい。中華の炒め物はダシで煮ると美味しく低油脂でカロリー控え目に出来るって前に偉人が言ってた。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aosora
aosora @cook_40103560
に公開
夫が高血圧症と血中脂質異常症なのでなるべく減塩と減油脂と手抜きを心がけています。地味にレシピに改変をちょいちょい入れています。見てみて下さい。プリントアウトしてくださった方ごめんなさい。最近地味にでなく抜本的に変えてる事に気付き戦慄してる。。衝撃的告白ですがキャッチーなコピー付けてますがそんなに美味しくないです。スミマセン。あなたのウデが悪いわけでは無いので大丈夫。
もっと読む

似たレシピ