おやつにピッタリ☆ふわふわ「ばんでい餅」

福島県 @fukushima
新しい福島県オリジナル品種のお米「里山のつぶ」を使った南会津町の郷土料理☆特産のじゅうねん味噌をつけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
たのせ地区ふるさとづくり会の皆さんに教えていただきました。「普請(「結い」とも言い、地域の互助活動のこと)の時やハレの日に作る料理。ばんでい餅は、昔は囲炉裏で焼いて食べました。もち米ではなくうるち米で作るので、ふわふわして美味しいですよ」
おやつにピッタリ☆ふわふわ「ばんでい餅」
新しい福島県オリジナル品種のお米「里山のつぶ」を使った南会津町の郷土料理☆特産のじゅうねん味噌をつけて召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
たのせ地区ふるさとづくり会の皆さんに教えていただきました。「普請(「結い」とも言い、地域の互助活動のこと)の時やハレの日に作る料理。ばんでい餅は、昔は囲炉裏で焼いて食べました。もち米ではなくうるち米で作るので、ふわふわして美味しいですよ」
作り方
- 1
米を研ぎ、5合分よりやや少なめの水で米を炊く
- 2
弱火のフライパンで炒ったじゅうねんをすり鉢に入れ、すりこぎ棒でよくすりこむ
- 3
鍋に味噌、砂糖、2を入れ、弱火で焦げ付かないように気をつけながら、粘りが出るまで木べらで混ぜる
- 4
炊きあがった1を餅つき機に入れ、餅つきモードでつく
- 5
4を20等分し、丸く形を整え串などに刺して皿にのせ、表面に3の味噌を塗って完成。出来たての熱々を召し上がれ♪
コツ・ポイント
米を炊くときは硬めに炊くのがポイントです。餅つき機がない場合は、すり鉢でお米をすりつぶしてもOK!
南会津地方特産のじゅうねん(エゴマ)味噌をつけると美味しさも格別ですよ☆
似たレシピ
-
愛情たっぷり「里山のつぶ」で作った豆ご飯 愛情たっぷり「里山のつぶ」で作った豆ご飯
新しい福島県オリジナル品種のお米「里山のつぶ」を使った豆ご飯南会津町たのせ地区のおふくろの味☆おにぎりにしても◎ 福島県 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20106863