黒ゴマあんぱん&ミニ食パン

Feliceみぃ
Feliceみぃ @cook_40093722

ゴマとくるみは体に良いので、たっぷり入れました。
このレシピの生い立ち
1つの生地で2種類のパンを作ると、違いを覚え、勉強になります。
あんパンだけなら、10個。食パンだけなら、1.5斤の山形1台分です。

黒ゴマあんぱん&ミニ食パン

ゴマとくるみは体に良いので、たっぷり入れました。
このレシピの生い立ち
1つの生地で2種類のパンを作ると、違いを覚え、勉強になります。
あんパンだけなら、10個。食パンだけなら、1.5斤の山形1台分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

あんパン5個&ミニパウンド型3台分
  1. 強力粉 300g
  2. イースト 5g
  3. 三温糖 20g
  4. 5g
  5. ショートニング 16g
  6. 黒いりごま 13g
  7. 黒すりごま 10g
  8. 196g
  9. くるみ(乾燥焼き、粗みじん 25g
  10. こし餡 150g

作り方

  1. 1

    ミニパウンド型に、ショートニングを塗っておく。
    こし餡は30グラム5個丸めておく。

  2. 2

    生地を捏ねあげたら、275グラムを取り分け丸めてボウルに入れる。残り300グラムにくるみを加え捏ね、丸めて一次発酵する。

  3. 3

    生地を取り出しガスを抜き、あんぱん用は55グラムを5個丸め、食パン用は3等分して丸め、15分休ませる。

  4. 4

    55グラムの生地は餡を包み、キャンバスにはさんで、平らにする。
    食パン用は麺棒で伸ばして、下から巻き型に入れる。

  5. 5

    濡れ布巾を掛けて、仕上げ発酵させる。(あんぱんは一回り大きく、食パンは型から1㎝出るまで、目安)

  6. 6

    オーブンを180℃に予熱しておき、あんパンは15分焼く。
    食パンは軽く霧を吹き、20分焼く(二段で焼くときは食パンが上)

コツ・ポイント

ゴマは最初から、加えて捏ね、生地を分けて、ミニ食パン用にくるみを混ぜる。
餡は生地がプチプチしてるので、こし餡がおいしい!。
食パンの「焼減率」は15%が理想です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Feliceみぃ
Feliceみぃ @cook_40093722
に公開
安心、安全、自分流❗食いしん坊\(^-^)/
もっと読む

似たレシピ