母の味!朝から豆腐のステーキ

SatoPon03
SatoPon03 @cook_40115023

子供の頃から朝ごはんのおかずでした。名前こそ豪華ですが、豆腐や玉子、ネギなど冷蔵庫にあるものばかりで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていました。朝ごはんだけでなく、我が家は夜のおかずにも登場します。焼く時間もそんなにかからないし、ボリュームがあるので遅い夜ごはんの時の魚や肉の代わりに。鰹節とネギはたっぷりが美味しいです。

母の味!朝から豆腐のステーキ

子供の頃から朝ごはんのおかずでした。名前こそ豪華ですが、豆腐や玉子、ネギなど冷蔵庫にあるものばかりで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれていました。朝ごはんだけでなく、我が家は夜のおかずにも登場します。焼く時間もそんなにかからないし、ボリュームがあるので遅い夜ごはんの時の魚や肉の代わりに。鰹節とネギはたっぷりが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 木綿豆腐 1丁400g
  2. 溶き卵 2個分
  3. カットネギ ひとつかみ位
  4. 鰹節 適量
  5. 小麦粉又は天ぷら粉 豆腐にまぶす位
  6. サラダ油 大さじ1〜2位
  7. アジシオコショウ 適量
  8. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    豆腐を横に4等分にスライスする。水切りは不要です。軽く小麦粉又は天ぷら粉を片面に軽くまぶす。ないときは片栗粉でも。

  2. 2

    フライパンを予熱してサラダ油を入れて片面粉が付いた方を下にして少し焼く。私は片面しか焼きませんが好みで両面焼いても。

  3. 3

    溶き卵を流し入れてネギを散らす。最初から溶き卵にネギを混ぜていても◎お好きなスタイルで。今回は冷凍ネギを卵に混ぜてます。

  4. 4

    表面にまんべんなくアジシオコショウをふり、ふたをして卵が好みの固さになるまで焼く。

  5. 5

    食べる時に鰹節と醤油をかける。

  6. 6

    【補足】小麦粉は手間でなければ両面にふると卵がよく豆腐にからみます。

コツ・ポイント

豆腐はフライパンにくっつきやすいのでテフロンなどのフライパンで作るとラクです。加工していないフライパンであればよく熱して油をならしてから入れてください。スキレットなどで作れば盛り付けのお皿入らずで◎まさにステーキ風。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SatoPon03
SatoPon03 @cook_40115023
に公開
簡単☆時短☆たま〜に本格的⁈共働きアラフィフ夫婦の食卓レシピがんばれる日も、がんばれない日も美味しい毎日目指しています出張でいない日以外はお弁当も作ります♪便利家電や調理グッズも大好きで活用中♪ブログさとぽんのうちごはん…そとごはん…⇒ http://ameblo.jp/matsuo03/
もっと読む

似たレシピ