手順がわかりやすい★ベイクドチーズケーキ

簡単に『美味しいベイクドチーズケーキ』を作りたい♡
シリコン型を使って誰でも迷わず作れるように手順と説明にこだわりました
このレシピの生い立ち
ベイクトチーズケーキが好きなので、簡単に作れるレシピを考えました(^^)お好みで生地に溶かしバターを少し加えるとさらに濃厚♡
手順がわかりやすい★ベイクドチーズケーキ
簡単に『美味しいベイクドチーズケーキ』を作りたい♡
シリコン型を使って誰でも迷わず作れるように手順と説明にこだわりました
このレシピの生い立ち
ベイクトチーズケーキが好きなので、簡単に作れるレシピを考えました(^^)お好みで生地に溶かしバターを少し加えるとさらに濃厚♡
作り方
- 1
※5号(15cm)のシリコン型を使います。
(ぜひご用意ください。ダイソーで150円で購入)何度も使えます! - 2
※紙型にクッキングシートを敷いても作ることは可能ですが出来上がりに差が出ます
- 3
【ボトム】
ケーキの底になる部分です。さっそく作っていきましょう! - 4
バターを耐熱容器に入れてラップをし(重要!飛び散る恐れあり)、電子レンジ500Wで30〜40秒加熱して完全に溶かします
- 5
マリーをビニール袋に入れて粉々になるまで麺棒で砕きます。
固めのザクザクした食感がお好みでしたら粗く砕いてみてください - 6
砕いたマリーに溶かしたバターとはちみつ(小さじ1)を全量加えて全体にしっかりとなじませます
- 7
油(分量外)を塗ったシリコン型に敷き詰めて、ビニール袋をかぶせたマッシャーで押しつけて固めます(コップの底でも〇)
- 8
固めたら生地が完成するまでの間、冷蔵庫に入れておきます
- 9
ここでオーブンの予熱開始!
天板を下段に入れて180℃で予熱します。
オーブンレンジなら手順11で電子レンジを使ってから - 10
【生地】
材料を用意して、生地を作っていきましょう!(写真の卵黄割れてますが…) - 11
大きめの耐熱ボウルにクリームチーズを入れてラップをし、電子レンジ500Wで1分加熱し、柔らかくなったらゴムベラで練ります
- 12
きび砂糖、卵黄も加え、その都度ゴムベラでよく練りましょう
- 13
生クリームを全量加え、しっかり混ぜます(ここからは泡立て器を使うといいです)
- 14
レモン汁、ふるった薄力粉を加え、よく混ぜます
- 15
冷蔵庫から型をとりだし、粗めのザルなどで濾しながら生地を型に流し入れます
- 16
一人では大変な作業ですが、濾すことでなめらかになります!濾さなくても出来ますが濾さない場合は手順13でしっかり混ぜて。
- 17
全部流し込んだら、調理台の上に3回型を落として空気を抜きましょう
- 18
予熱したオーブンの下段で約30~35分焼きます
- 19
表面にいい感じの茶色の焼き色がついたら焼き上がりです!(30分焼いたところでアルミホイルかぶせ、合計35分焼きました)
- 20
焼き上がったら取り出し、網の上で冷ましてから、アルミホイルでフタをします
- 21
⚠熱いのはもちろんですが、柔らかいので、取り出す時は天板ごと取り出してから網などに乗せます。
やけどに注意してください。 - 22
そろそろ完成のように思いますが・・・
- 23
ビニール袋などに入れ、冷蔵庫で一晩寝かせてようやく完成♡♡♡
- 24
中までしっかり冷やすことが大事です。我慢して待ってくださいね♪
- 25
型から取り出すときは、はじめにバターナイフをぐるりと一周入れます。後はシリコン型を折り曲げて取り出します
- 26
折り曲げてキレイに取り出せるので、シリコン型を強くオススメします♡
- 27
※切り分けるときは、温めた包丁を使うと断面がキレイですよ
- 28
※手順19、20ではケーキの表面にアルミホイルがくっつかないよう注意してください
- 29
※無塩バターを常備していないことが多いので、有塩バターを使っています。塩分や塩気が気になるかたは無塩でどうぞ
- 30
※レモン汁の変わりに、すだち、ゆず、橙などの柑橘果汁を使ってもまた違うおいしさです(果汁はいずれも大さじ2)
- 31
※ハンドミキサーで混ぜてもいいです。その場合、空気を含むため空気抜きを多めにしてください
- 32
6号型(18cm)で作りました!
- 33
6号型の場合は、ボトムをマリー12枚(3枚入り4袋)、バター30g、はちみつ小さじ1にしてください
- 34
こちらは5号型使用
- 35
こちらは6号型使用
- 36
仕上がりに応じて、お好きな型でどうぞ♪個人的には6号が好みですが、薄いため型から取り出すのが少し難しいです
- 37
レシピ改定しました★2024年1月、最終系が完成しました。すでに印刷していただいた方スミマセン!
- 38
⚫フレッシュブルーベリーを並べてみました☆
- 39
ブルーベリーは見た目ではよくわからないかもしれませんが、やはりチーズによく合いました!
- 40
頂き物の橙の果汁を使って作ったら、レモンより美味しく仕上がりました(^_^)
- 41
花粉症対策に、じゃばらパウダーを小さじ2ふるって入れてみました(果汁はそのままの量使います)あくまでも花粉症対策です(笑
- 42
マリービスケット以外でも、チョイスやムーンライト、クラッカーなどを使っても美味しく出来ます♡
コツ・ポイント
クリームチーズ、卵黄、バター、生クリームは冷蔵庫から出したばかりの冷たいものでOK!
似たレシピ
その他のレシピ