本まぐろ血合いステーキ・バジル風味

本まぐろの剥き身(血合い)をゲットしたので、今日はこれを本格的なステーキで。下処理の仕方を少し変えてみたよ。
このレシピの生い立ち
本まぐろの剥き身(血合い)は、今まではサイコロ・ステーキで使うのが多かったんだけど、今回は大きなチャンクで使ってみたよ。そして下処理の仕方も、少し変えて。これはこれで良かったね。
本まぐろ血合いステーキ・バジル風味
本まぐろの剥き身(血合い)をゲットしたので、今日はこれを本格的なステーキで。下処理の仕方を少し変えてみたよ。
このレシピの生い立ち
本まぐろの剥き身(血合い)は、今まではサイコロ・ステーキで使うのが多かったんだけど、今回は大きなチャンクで使ってみたよ。そして下処理の仕方も、少し変えて。これはこれで良かったね。
作り方
- 1
本まぐろの剥き身は流水で良く洗い、しばらく水に浸けた後、水気を良く切り、全体に岩塩を良くすり込んで、1時間ほどおく。
- 2
なお、今回はいつものサイコロ・ステーキではなく、大きめのチャンクにしておく。
- 3
メークインは良く水洗いし、3等分し、塩を振り、電子レンジで3分加熱。
- 4
スキレットを熱し、EXVオリーブオイルを入れ、メークインを投入。強火でしばらく炒める。これはいったん引き上げる。
- 5
本まぐろのチャンクは、調理前キッチンペーパーで水分を拭き取り、スキレットに投入。強火でしばらくおく。
- 6
チャンクを反転させ、おろしニンニクを付け、中火に落とし、蓋をしてしばらくおく。
- 7
チャンクをもう1度反転させ、ホワイトリカーをかけ、蓋をしてしばらくおく。
- 8
引き上げておいたメークインを戻し、本まぐろのチャンクの上にバジル・ペーストを塗り、蓋をしてしばらくおく。
- 9
これで完成。
コツ・ポイント
剥き身の下処理の仕方をいつもの湯煎・霜降りから少し変えてみたけれど、この塩をすり込んで、さらにホワイトリカーとバジル・ペーストで、生臭さは全く問題はなかった。
似たレシピ
-
本まぐろの剥き身でサイコロ・ステーキ 本まぐろの剥き身でサイコロ・ステーキ
本まぐろの剥き身(血合い)をゲットしたので、これをサイコロ・ステーキに。剥き身でも本まぐろは味わいが違うね。 Aranjuez5 -
本まぐろのサイコロ・ステーキのタパス 本まぐろのサイコロ・ステーキのタパス
先程作った本まぐろの剥き身のサイコロ・ステーキ。早速これを使って、タパスにしてみたよ。スイート・バジルと合わせて。 Aranjuez5 -
本まぐろの剥き身のサイコロ・ステーキ・改 本まぐろの剥き身のサイコロ・ステーキ・改
作り置きの本まぐろの剥き身のサイコロ・ステーキを、タパス用に仕上げたもの。EXVオリーブオイルを加えて。 Aranjuez5 -
本まぐろサイコロ・ステーキのカフェ丼 本まぐろサイコロ・ステーキのカフェ丼
本まぐろの剥き身(血合い)をゲットしたので、これをまずサイコロ・ステーキに。そしてそれを使って、カフェ丼に仕上げてみたよ Aranjuez5 -
本まぐろサイコロ・ステーキの焼きうどん 本まぐろサイコロ・ステーキの焼きうどん
久しぶりの焼きうどん。具材は消化メニューで、本まぐろの剥き身のサイコロ・ステーキだけど。基本アヒージョ・オイル炒めね。 Aranjuez5 -
本まぐろサイコロ・ステーキのカフェ丼v2 本まぐろサイコロ・ステーキのカフェ丼v2
昨夜作った本まぐろ・レタス+卵のアヒージョ・オイル炒めと食材は同じだけど、調理手順を少し変えてみたよ。 Aranjuez5 -
-
厚切り豚ロース・ステーキ・改~ソース味 厚切り豚ロース・ステーキ・改~ソース味
このクックパッドにレシピをアップするのも、これで700本目。やはりぼくの得意な厚切り豚ロース・ステーキにしておくかと。 Aranjuez5 -
ヅケまぐろのステーキでツナメルトV.2 ヅケまぐろのステーキでツナメルトV.2
結構良く作るツナメルトだけど、今日は本まぐろのヅケをステーキにしたものを使って。2回目になるのかな。 Aranjuez5 -
その他のレシピ