ニョニャ・チキン

うるさいママ
うるさいママ @cook_40050240

マレー半島の中華、ニョニャ料理の味付けをしたチキンです。
このレシピの生い立ち
シンガポールの代表的な中華料理、ニョニャ風にチキンを作ってみました。辛くない、甘くないのが特徴。タマリンドをたっぷり入れて酸っぱいのが好きです。

ニョニャ・チキン

マレー半島の中華、ニョニャ料理の味付けをしたチキンです。
このレシピの生い立ち
シンガポールの代表的な中華料理、ニョニャ風にチキンを作ってみました。辛くない、甘くないのが特徴。タマリンドをたっぷり入れて酸っぱいのが好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. チキン 1羽
  2. 乾燥しいたけ 12個
  3. タマリンドペースト 大さじ2
  4. ターメリック 大さじ2
  5. にんにく 2片
  6. しょうが 1片
  7. 玉ねぎ(小) 1個
  8. レモングラス 1本
  9. ナンプラー 大さじ2
  10. えびペースト 小さじ1
  11. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    にんにく、しょうが、玉ねぎ、レモングラスはフードプロセッサーですりつぶしておく。タマリンドペーストは水につける。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、1のすりつぶした香辛料を入れて香りが出るまでよく炒める。

  3. 3

    2にナンプラー、えびペースト、ターメリックを加えてさらに炒め、ぶつ切りにした鶏を入れてよくまぜる。

  4. 4

    ストウブに3を入れて、タマリンドの種を取ったペーストを水ごと加え、水でもどしておいた乾燥しいたけも水ごと加える。

  5. 5

    鶏肉がすべてかぶるように水を足して蓋をし、160℃のオーブンで1~2時間煮込む。途中で味を見て必要であれば塩を足す。

  6. 6

    じゅうぶん柔らかくなったオーブンの火を止め、そのまま味をしみこませればできあがり!

コツ・ポイント

煮るだけでもできますが、オーブンでゆっくり火を通すと骨付きの鶏が柔らかくなっておいしいです。このレシピには入っていませんが、唐辛子を入れてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うるさいママ
うるさいママ @cook_40050240
に公開
シンガポール在住。趣味が高じてシンガポールで調理師資格を取得。料理を仕事にしてしまいました。
もっと読む

似たレシピ