ママ餃子!野菜たっぷり焼き餃子

まおなや
まおなや @cook_40212679
京都

野菜嫌いの子どもにお野菜を食べさせる方法として、考えた餃子です。我が家では「ママ餃子」と命名されています♪
このレシピの生い立ち
子どもが小さい頃、好き嫌いが多いのに餃子だけは食べてくれるので、何とかたくさんの野菜を食べさせたくて、みじん切りにしてふんだんに野菜を入れて作ったのがきっかけです

ママ餃子!野菜たっぷり焼き餃子

野菜嫌いの子どもにお野菜を食べさせる方法として、考えた餃子です。我が家では「ママ餃子」と命名されています♪
このレシピの生い立ち
子どもが小さい頃、好き嫌いが多いのに餃子だけは食べてくれるので、何とかたくさんの野菜を食べさせたくて、みじん切りにしてふんだんに野菜を入れて作ったのがきっかけです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約120ヶ分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. キャベツ 250g
  3. 白菜 300g
  4. ニラ 50g
  5. ネギ 20g
  6. 鶏ガラスープの素 大さじ2
  7. ●酒 大さじ1.5
  8. ゴマ 大さじ1
  9. ●にんにくチューブ 3cm
  10. ●しょうがチューブ 3cm
  11. 野菜の絞り汁() 大さじ2
  12. 片栗粉 適量
  13. 餃子の皮 120枚

作り方

  1. 1

    キャベツと白菜を合せて550gになるように用意する
    (その日の冷蔵庫の具合で)
    ざっくりとカットする

  2. 2

    数回に分けて、全てをフードプロセッサーでみじん切りにする

  3. 3

    大きめのボールにキャベツと白菜のみじん切りにしたものを入れて、ラップをしてレンジで5分(500w)

  4. 4

    その間にニラとネギをみじん切りにする

  5. 5

    レンジが終わったら、涼しいところに置いて冷ます(余熱を取る)

  6. 6

    余熱が取れたらぬらした布巾の上にキャベツ白菜を乗せて、絞ります

  7. 7

    絞り汁は少し取っておきます
    絞りきってしまわない!

  8. 8

    絞る前 550g
    絞った後 340g
    今回はこんな感じになりました

  9. 9

    そのボールに豚ひき肉 ニラ ネギ ●の調味料全てを入れて混ぜます

  10. 10

    タネの硬さとしては、耳たぶよりも柔らかいぐらい。水分が足りない場合は取っておいた野菜の絞り汁を足します(今回は大さじ2)

  11. 11

    テーブルに
    バット(片栗粉をまぶす)
    餃子の皮

    タネ
    を準備します

  12. 12

    ティースプーン1強を目安に多すぎず少なすぎずの量を餃子の皮に乗せて包みます
    ✱今回は117ヶ出来ました

  13. 13

    熱したフライパンに餃子を並べます
    油(大さじ1程度)を餃子の上からふりかけます
    沸騰したお湯100ccを入れて蓋をする

  14. 14

    中火~弱火で5分ほど経過したら蓋を取って、水分を飛ばします
    程よい焦げ目がついたら出来上がり!

コツ・ポイント

タネは耳たぶよりも柔らかい感じで。
タネは多すぎず、少なすぎず、ティースプーン1強程度

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まおなや
まおなや @cook_40212679
に公開
京都
社会人と大学2回の3姉妹ママです♪好きな物は野球観戦・JO1・Aぇ!group・snowman・ラーメン医療事務の仕事しています。京都住み。阪神タイガース大好き!!
もっと読む

似たレシピ