魯肉飯

二ール
二ール @cook_40033038

台湾の夜市で食べてた懐かしい味です
このレシピの生い立ち
台湾に行くと必ず食べる小吃です。現地では茶碗1杯で150〜200円くらいで食べられ、大根・スペアリブのスープと一緒に注文してます。レシピは他の方のレシピも参照にしながら、このレシピにたどり着きました。

魯肉飯

台湾の夜市で食べてた懐かしい味です
このレシピの生い立ち
台湾に行くと必ず食べる小吃です。現地では茶碗1杯で150〜200円くらいで食べられ、大根・スペアリブのスープと一緒に注文してます。レシピは他の方のレシピも参照にしながら、このレシピにたどり着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ミンチ 100g
  2. 豚バラ肉 300g
  3. にんにく 2片
  4. 生姜 1かけ
  5. ごま 適量
  6. 干しエビ 4〜6匹
  7. 干し椎茸 1枚
  8. 五香粉 小匙1
  9. 砂糖 大匙2
  10. 油葱酥(揚げエシャロット) 大匙2
  11. (A) 300ml
  12. (A)味覇(他の中華スープ素でもOK) 小匙1
  13. (A)紹興酒(料理酒でもOK) 大匙2
  14. (A)醤油 大匙3
  15. (A)オイスターソース 大匙1
  16. (A)酢 小匙1
  17. ゆで卵 2〜3個

作り方

  1. 1

    干しエビと干し椎茸は戻して、みじん切り、汁はとっておく。にんにく、生姜もみじん切り。豚バラ肉は粗めのミンチにする。

  2. 2

    事前にゆで卵を作り殻をむいておく。ごま油、にんにく・生姜を中華鍋に入れ香りが出るまで弱火で炒める。

  3. 3

    バラ肉の脂身から炒め、赤身肉、豚ミンチを順次投入、色が変わるまで炒めていく。みじん切りした干しエビ・椎茸を入れ炒める。

  4. 4

    更に五香粉、砂糖を投入、炒める。

  5. 5

    4に(A)を全て入れ沸騰させてすぐにアクを取る。アクを取った後に油葱酥とゆで卵を加え、好みの柔らかさになるまで煮込む。

  6. 6

    1〜2時間程煮込みますが、途中、脂やアクをとりのぞき、スープが少なければ水を加え煮詰め過ぎないように注意。

コツ・ポイント

バラ肉からは脂が出ますので、気になる方は脂身を取り除いてくださいね。バラ肉の代わりに豚ミンチだけでも作れます。
油葱酥はスーパー等で売ってます。
好みにより醤油とオイスターソースの量を調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
二ール
二ール @cook_40033038
に公開

似たレシピ