味噌煮込みおでん

お握り猫とスコーン猫
お握り猫とスコーン猫 @cook_40160039

味噌煮込みシリーズ第2弾。
普通のおでんに飽きたので、赤味噌入れて味噌煮込みおでんを作ってみました。
このレシピの生い立ち
作りすぎたおでん。味にあきたおでん。
そんなおでんに赤味噌を入れて煮込めば味が変わっておいしいかもと、赤味噌好きな私は思いました。そしてこの世の何処かにあるという味噌煮込みおでんに思いを馳せて作りました。
普通のおでん以上に温まります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

一人分
  1. 大根 3~5cm
  2. ジャガイモ 中1個
  3. 茹で卵たまご 1個
  4. がんもどき 1個
  5. こんにゃく 少々
  6. ちくわさつま揚げ練り物 適量
  7. だし昆布 5cm
  8. お酒・みりん・醤油 各適量
  9. 赤味噌(赤だし、八丁味噌等) 大匙1

作り方

  1. 1

    お鍋に昆布と皮を剥いた大根と水を入れ、柔らかくなるまで煮る。
    ジャガイモは皮を剥いて、ほかのお鍋で水から硬めにゆでる。

  2. 2

    卵もゆでたまごにして殻をむく。
    大根が煮あがったら、大根の入ったお鍋にじゃがいも卵ねりものがんもどき、調味料を入れ煮る。

  3. 3

    最後に軽く茹でてあく抜きしたこんにゃくを入れてできあがり。

コツ・ポイント

出汁で大根など味のしみこみが悪いものを先に煮てつくる方がいいかもしれません。
赤味噌大匙1だと足りないかもしれませんが、徐々に増やしていってください。
おでん用出汁があれば、それを使って味付けすれば簡単で完璧です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

お握り猫とスコーン猫
に公開
あれ、あの料理、前どうやって作ったっけ?という時の為に、料理の記録をたまにレシピとして乗せていこうと思ってます。専業主婦歴は割と長めですが、長いだけです。愛用の鍋は、ストウブココット、ロッジのスキレット、ダンスクの片手鍋、南部鉄のクックトップ。アウトドアが出来そうなラインナップですが、アウトドアは一切しない、引きこもり主婦です。たいしたレシピは載せれませんが、暇があったら見てやってください。
もっと読む

似たレシピ