里芋と挽肉のトマト煮
トマト缶で洋風里芋の煮物です
このレシピの生い立ち
2019 .11.6の朝日新聞に元のレシピがあり、自分の好みにアレンジしました。
作り方
- 1
洗った里芋は水を拭かず、お皿に乗せてラップをかけてチンします。
(500wで6〜7分) - 2
ニンニクと玉ねぎはミジン切りにします。
- 3
ニンニクと玉ねぎはミジン切りにします。
- 4
里芋のチンが終わり、少し冷めたら皮を剥いて半分にします。(里芋の上下を落としら包丁で皮を引っ張ると簡単に皮がむけます)
- 5
フライパンに少量のオリーブオイルを引き❸と塩少々を入れ炒め、香りがたったら挽肉を入れます。
- 6
ローリエを入れ挽肉に完全に火を通し、お酒を入れ臭みを消します。
- 7
❻にトマト缶を入れ、空き缶1/3位の水を入れ、鷹の爪をお好みで入れて煮ます。
- 8
お砂糖、ウースターソース、塩コショウで味を整え少し煮詰めたら出来上がりです。
- 9
盛り付けに乾燥パセリをふりました。
材料にローリエが漏れていたので
追加しました。
コツ・ポイント
里芋はチンしてから皮をむくと簡単にむけます。完全に柔らかくなってなかったら、煮る時間で調節して下さい。ウースターソースがなかったら、お醤油でも風味は違いますが大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20117936