ブリ大根のお煮付け

ブリ大根の季節になりました
皮目を焼いているので、臭みのない我が家自慢のお煮付けです
とろけるお大根、ご賞味下さいませ
このレシピの生い立ち
ブリ大根は、我が家の定番のおかずです。
秋から冬にかけて、食卓に良く登場します。
おふくろの味は、今、私に受け継がれています。
ブリ大根のお煮付け
ブリ大根の季節になりました
皮目を焼いているので、臭みのない我が家自慢のお煮付けです
とろけるお大根、ご賞味下さいませ
このレシピの生い立ち
ブリ大根は、我が家の定番のおかずです。
秋から冬にかけて、食卓に良く登場します。
おふくろの味は、今、私に受け継がれています。
作り方
- 1
やっぱりお魚は、お魚屋さんで買うのが、新鮮で美味しいです。
角上魚類のお魚を2切れ買ってきました。 - 2
大根を2.5cmほどの厚さで輪切りにして、5切れ。
面取りします。 - 3
米の磨ぎ汁で10分ほど、圧力鍋にかけます。
柔らかく、味が染み易くなります。 - 4
白髪ネギを作り、水に張ってから、良く水切りしてラップをかけて冷蔵庫で冷やしておきます。
- 5
熱したフライパンにサラダ油を大さじ1杯ほど引いて、ブリをおいて焼きます。
- 6
特に皮目をカリカリに焼きます。
臭みを出さないためです。 - 7
ニンベンのつゆとみりん、料理酒、水、生姜を用意します。
- 8
煮汁に焼いたブリを入れて温めます。
- 9
紙の落し蓋をして、弱火で5分、中火で約5分ほど煮ます。
合わせて10分ほどです。
身が固くならない為の火加減調節です。 - 10
ブリを煮付けた
汁で、圧力鍋なべで下茹で下茹でした大根を入れます。 - 11
予め用意した水に昆布を浸けおいた昆布汁を用意します。
大根の下茹での時の準備で大丈夫です。 - 12
ブリの煮付けで味が染みだした汁に大根を入れますが、昆布汁を足します。
苦味、臭みを取りまろやかになります。 - 13
紙の落し蓋をして中火と弱火の真ん中位で10分ほど煮ます。
火が強すぎると汁が蒸発して焦げるので火加減は、注意しましょう - 14
大根を鍋に入れたまま1時間ほど放置して味を馴染ませますと
こんな感じになります。 - 15
オクラは、塩もみしてからゆでます。
水で冷やして、ザルに上げます。 - 16
大根を鍋から取り出して煮汁を煮詰めます。
甘辛くみりんの照りを出します。 - 17
大根とブリを器に盛り付けて、煮汁をかけ廻します。
白髪ネギとオクラを添えて完成です。 - 18
ご飯と香の物を添えて頂きましょう。
コツ・ポイント
ブリの臭み抜きは、
ブリにペーパーを乗せて、軽く押し
水気を拭き取ってから
鍋に油を引いて焼きます。
特に皮目は、臭みが一番出るので
パリパリに焼きます。
大根は、米の磨ぎ汁で、
下煮すると柔らかくなり、苦味が飛び
味が染み易くなります。
似たレシピ
-
-
☺昆布茶で簡単♪あっさり塩ぶり大根☺ ☺昆布茶で簡単♪あっさり塩ぶり大根☺
しょうゆを使わずに作る塩味のぶり大根です♪昆布茶を使って、いつものぶり大根よりもあっさりした味に仕上がります('▽') hirokoh -
-
ブリ大根☆簡単!ブリのあらでも臭み無し! ブリ大根☆簡単!ブリのあらでも臭み無し!
ブリのあらを使ったブリ大根です!少しの手間で臭み無し!大根にも味が染み染み♡美味しく仕上がります♪( ´▽`) よーこ飯♡ -
-
その他のレシピ