米粉 かぼちゃスコーン

米粉を使い、簡単でしっとりとした美味しい味わいのスコーンできました。。温かいうちに召し上がっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
年間を通して、手に入りやすい「かぼちゃ」を使った米粉レシピを考えてみました。ガリガリになりやすい、米粉のスコーンをかぼちゃを入れることで、しっとり美味しくなって満足!!
手順が少しわかりずらいので、写真を多くするよう改善したいと思います。
米粉 かぼちゃスコーン
米粉を使い、簡単でしっとりとした美味しい味わいのスコーンできました。。温かいうちに召し上がっても美味しいです。
このレシピの生い立ち
年間を通して、手に入りやすい「かぼちゃ」を使った米粉レシピを考えてみました。ガリガリになりやすい、米粉のスコーンをかぼちゃを入れることで、しっとり美味しくなって満足!!
手順が少しわかりずらいので、写真を多くするよう改善したいと思います。
作り方
- 1
バターは、1センチ角程度にカットして、冷蔵庫でよく冷やしておく。
- 2
米粉・ベーキングパウダー・シナモンをビニール袋に入れ、降ってよく混ぜる。
- 3
かぼちゃは小さめのスライスにする。
(皮はつけたままでOK) - 4
ラップをかけ、レンジ強で2〜3分。竹串がすっと通る程度まで柔らかくする。
- 5
4のかぼちゃを軽くつぶし、砂糖、を加えて混ぜる。
- 6
粗熱が取れたら、ヨーグルトを加えてよく混ぜ、冷蔵庫等でよく冷やしておく。
- 7
バターを冷蔵庫から取り出しボウルに入れる。2の粉類を加える。
- 8
カードなどでバターを細かくカットしながら粉とバターを混ぜる。
- 9
さらに、手を使い、バターを指先で潰すような感じで、粉とすり混ぜる。
- 10
粉類がしっとりする程度まで。
(なるべくバターを溶かさないように手早く合わせる) - 11
冷やしておいた6のかぼちゃを入れ、ゴムベラで切るように混ぜる。
- 12
手を使い、さっくりと2つにまとめる。(おにぎりを握るような感じでまとめる)
- 13
だいたいまとまったら、6〜8個に分け、それぞれを丸めて、厚み2センチ位の丸型に形を整える。
- 14
オーブンシートを敷いた天板にのせ、180℃に温めたオーブンで約20分焼く。
- 15
焼きたては崩れやすいので、粗熱が取れたら、お皿に盛り付けて、さあ!どうぞ!
コツ・ポイント
6のかぼちゃ、良く冷やしてください。冷蔵庫で間に合わない場合は、氷水を張ったところにボウルの底を当て冷やしてください。バターと粉を混ぜる時には、バターが溶けないように手早く!!生地をまとめる時はこねないように、ぎゅっと握ってまとめる感じで!
似たレシピ
-
-
-
米粉でふわっと☆かぼちゃスコーン 米粉でふわっと☆かぼちゃスコーン
簡単にグルテンフリー・砂糖不使用でかぼちゃの優しい甘みが美味しいスコーン♪サクッとふんわりで美味しい♡米粉活用! mocaron211 -
-
-
シナモンとオートミールの米粉スコーン シナモンとオートミールの米粉スコーン
シナモンたっぷりでオトナの味わい、ザックザク食感がたまらないスコーンです。ワンボウルで混ぜるだけ、失敗しらずのレシピです#シナモン #米粉スコーン #米粉スイーツ #オートミール #スパイススイーツ akity2 -
-
-
その他のレシピ