黒ごまくるみ餡の白玉団子(そば粉入り)

ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170

そば粉があればぜひ。中の餡は、堅めの方が包みやすいです。写真多め、行程詳しく書きましたので参考にされてください。
このレシピの生い立ち
くるみ餅がおいしいので。この餡にごま油を加えると中華餡になります。それも美味。白玉粉と餅は、年中常備しています。お醤油を垂らしてもおいしそう(まだやってない)

黒ごまくるみ餡の白玉団子(そば粉入り)

そば粉があればぜひ。中の餡は、堅めの方が包みやすいです。写真多め、行程詳しく書きましたので参考にされてください。
このレシピの生い立ち
くるみ餅がおいしいので。この餡にごま油を加えると中華餡になります。それも美味。白玉粉と餅は、年中常備しています。お醤油を垂らしてもおいしそう(まだやってない)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. そば粉 30g
  2. 白玉粉 70g
  3. 80cc
  4. 黒ごまくるみ餡
  5. 練り胡麻(黒) 30g
  6. はちみつ 40g
  7. くるみ 40g

作り方

  1. 1

    そば粉と白玉粉を計量し、水を回す。30秒くらいおいて、指先で合わせていき、ひとかたまりになったら30秒くらい捏ねる。

  2. 2

    カットするために、20センチ程度に伸ばします。それを1/2にカット。90g×2にする。

  3. 3

    更に半分(1/4)→3等分=12個。

  4. 4

    餡の量は、スプーンの背に乗る程度。多すぎると包みにくいです。

  5. 5

    こうして、最初に乗せてしまった方が、良いです。お湯を沸かします。この量で1リットル程度。

  6. 6

    パンの包み方と同じです。周りを薄くして。包み込みます。黒ごまで周りが汚れないように気をつけて。

  7. 7

    沸騰したお湯を中火程度に弱め、そおっと投入。2分~2分30秒で、全て浮き上がりました。ゆでている間に氷水を用意します。

  8. 8

    ざるに揚げたら、氷水で冷やします。白玉粉だけより、堅くなりにくいと思います。

  9. 9

    餡、ほどよい量だと思います。甘さが足りなければ、黒砂糖を掛けてもおいしいです。

  10. 10

    中に入れる餡は、これでもOKです。
    こしあんが入り→https://cookpad.wasmer.app/recipe/4641261

コツ・ポイント

そば粉を合わせるところ。
餡を包むときは、周りを丁寧に薄くのばすとキレイに仕上がります。冬場は、温かいまま食べておいしいですし、ぜんざいのお餅の代わりにするとおもてなしにも使えますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃまちー
ちゃまちー @cook_40053170
に公開
エクササイズの教室を主宰。料理大好き。時間が無くても、ぱぱっと出来るものばかりです。blog :  http://qtface.blog.fc2.com/Instagram : https://www.instagram.com/chiaki.miura/
もっと読む

似たレシピ