りんごといちじくのアーユルマフィン

サットヴァサロン @cook_40267203
チョコが苦手な彼へのバレンタインスイーツとしても。素朴だけれど、じんわり幸せ感が広がるアーユルヴェーダのマフィンです。
このレシピの生い立ち
ハワイのカウアイ島で初めて食べたアーユルヴェーダマフィン。膨張剤が入っていないので、ふわふわはしませんが、噛めば噛むほど小麦の味が口の中に広がり、程よく水分や良質な油分を含んでいて、食べても喉が乾かないおやつです。
りんごといちじくのアーユルマフィン
チョコが苦手な彼へのバレンタインスイーツとしても。素朴だけれど、じんわり幸せ感が広がるアーユルヴェーダのマフィンです。
このレシピの生い立ち
ハワイのカウアイ島で初めて食べたアーユルヴェーダマフィン。膨張剤が入っていないので、ふわふわはしませんが、噛めば噛むほど小麦の味が口の中に広がり、程よく水分や良質な油分を含んでいて、食べても喉が乾かないおやつです。
作り方
- 1
りんご、しょうが、岩塩、と少量の水(大さじ1程度)を炒め煮にする。りんごに軽く火が通ればOK。少し冷ましておきます。
- 2
大きめのボウルに①〜⑧の粉系の材料を入れて混ぜる。(手で混ぜるのがオススメです!)
- 3
ギー、水で戻しておいたいちじく、1で作ったりんごの炒め煮を入れ、いちじくの戻し汁、ぬるま湯を少しずつ入れながら混ぜます。
- 4
生地が一つにまとまったらOK。写真のようにボウル状に丸め、天板の上に並べます。
- 5
180~190度のオーブンで、20分弱焼いて、中までしっかり火が通ったら完成です。
コツ・ポイント
1でりんごを調理する際、りんごから水分が出るので、水は少量、鍋が焦げない程度で大丈夫です。冬の寒い時期は、ギーは一度熱を加えて液体にしてから、そして生地をまとめる時にぬるま湯を使うとうまくできます。
似たレシピ
-
-
アーユルヴェーダのチョコチップクッキー アーユルヴェーダのチョコチップクッキー
シンプルな原材料で、優しい製造過程で作られたチョコレートを見つけたので。バレンタインに間に合いました。 サットヴァサロン -
-
-
-
-
-
-
-
Peppermint muffin Peppermint muffin
ペパーミントの香りが爽やかな小さなマフィン。グルテンフリー・動物性のもの不使用でヴィーガン・ベジタリアン対応スイーツ。 mei_koto -
アーユルヴェーダの定番おやつ♡りんご煮 アーユルヴェーダの定番おやつ♡りんご煮
アーユルヴェーダのヘルシースイーツ。10分以内で出来てしまいます。大人も子供も大好きな、りんごのスパイス煮でほっこり! サットヴァサロン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20128527