鶏むね肉の守口漬巻き

てーぶるすぷーん
てーぶるすぷーん @cook_40050927

守口漬を鶏むね肉で巻いて蒸してみました。肉に特別な味付けをしなくても守口漬の香りが肉に浸みるので美味しいです。
このレシピの生い立ち
守口漬を使った料理を考えてみたくていろいろ試してみました。表面を焼いてから蒸すのも良いですが、多少パサつくので、お酒をふり、蒸らすことでしっとりします。

鶏むね肉の守口漬巻き

守口漬を鶏むね肉で巻いて蒸してみました。肉に特別な味付けをしなくても守口漬の香りが肉に浸みるので美味しいです。
このレシピの生い立ち
守口漬を使った料理を考えてみたくていろいろ試してみました。表面を焼いてから蒸すのも良いですが、多少パサつくので、お酒をふり、蒸らすことでしっとりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 守口漬 15~20㎝分くらい
  2. 鶏むね肉 1枚
  3. 片栗粉 小さじ1/2ほど
  4. お酒 大さじ1弱

作り方

  1. 1

    鶏むね肉一枚をまな板に用意します。皮は剥いておきます。(皮はカリカリに焼くと美味しいです)

  2. 2

    厚みのある部分を左右に開きます。(観音開き)厚みが少しでも均等になるように包丁で細かく切込みを入れる。

  3. 3

    守口漬を布きんかクッキングペーパーで粕ふき取ります。

  4. 4

    鶏肉一枚ままで巻いても良いですが、守口漬けの大きさに合わせ余分な部分を切っても良いです。(切った残りはほかの料理に)

  5. 5

    残りの守口漬の粕は野菜や、魚の切り身を漬け込んで使うことが出来るので、捨てないようにしてくださいね。

  6. 6

    片栗粉小さじ1弱を茶こしに入れて鶏むね肉の内側に軽くふるいます。

  7. 7

    守口漬を巻きます。

  8. 8

    タコ糸で巻きます。

  9. 9

    トレイにお酒大さじ1程を入れ、鶏肉の表面にお酒をまぶします。

  10. 10

    ラップでしっかりと包み、両端をしっかりと止めます。時間があれば30分程冷蔵庫に入れておきます。

  11. 11

    鍋に蒸しザルを入れて湯を沸かし、沸騰したら、鶏肉を入れ中火で12~15分蓋をして蒸します。

  12. 12

    蒸し終わったら、10分程放置しておきます。

  13. 13

    5ミリくらいの厚さに切ってお皿に盛りつけます。

コツ・ポイント

淡白な鶏むね肉ですが、守口漬の味が浸みて美味しいです。タコ糸がない場合は、ラップでしっかり包んでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てーぶるすぷーん
に公開
*表紙の「手毬」は以前、金沢に居る時に習って作ったものです。時々レシピの内容、見直ししています。愛知出身(結婚後、住んだ県は、静岡・愛知・岐阜・石川・滋賀・富山)2024.12から愛知地元に帰りました。
もっと読む

似たレシピ