簡単♫本格石焼ビビンバ

なちゅーん
なちゅーん @cook_40118373

野菜もたくさん摂れ、栄養満点◎
少しの工夫で石焼風にしちゃいます!
電子レンジも活用して、あっという間に出来上がり〜
このレシピの生い立ち
家でも焼肉屋さんのビビンバが食べたい!野菜もたくさん食べたいし、何より簡単に作りたい!とゆうことで、レンジ活用でのレシピを考えました。我が家でとても人気の一品です♫

簡単♫本格石焼ビビンバ

野菜もたくさん摂れ、栄養満点◎
少しの工夫で石焼風にしちゃいます!
電子レンジも活用して、あっという間に出来上がり〜
このレシピの生い立ち
家でも焼肉屋さんのビビンバが食べたい!野菜もたくさん食べたいし、何より簡単に作りたい!とゆうことで、レンジ活用でのレシピを考えました。我が家でとても人気の一品です♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 牛豚ひき肉 200g
  2. プルコギのたれ(なければコツ参照) 大さじ3
  3. 人参 1本
  4. ほうれん草 1袋
  5. もやし 1袋
  6. なす 1本
  7. ナムルのたれ
  8. 味覇(創味シャンタン・鶏がらスープの素可) 小さじ1
  9. 醤油 小さじ1
  10. ごま 大さじ3
  11. にんにくすりおろし 1片
  12. 煎りごま 大さじ2
  13. ビビンバのたれ
  14. コチュジャン 大さじ2
  15. 砂糖 大さじ1
  16. ごま 大さじ1
  17. 醤油 大さじ1
  18. 大さじ1
  19. 焼きご飯
  20. 白ご飯 お茶碗3杯分
  21. 焼肉のたれ 大さじ5
  22. コチュジャン(辛いの苦手な方は省いて) 小さじ1
  23. ごま 大さじ1
  24. トッピング
  25. 温泉卵など 3個

作り方

  1. 1

    フライパンでひき肉を炒め、火が通ったら、キッチンペーパーなどで余計な脂をふき取る。そこにプルコギのたれを加えよく炒める。

  2. 2

    うちはこのプルコギのたれを使っています。甘くて子どももよく食べてくれるので、大活躍♪

  3. 3

    ナムルのたれをすべて混ぜ合わせておく

  4. 4

    ほうれん草は鍋で2分ほど茹で、しっかり水気を絞っておく。食べやすい長さに切っておく。

  5. 5

    もやしは洗い水気を軽く切って、レンジ600Wで2分半ほど加熱。ザルにあげる。

  6. 6

    人参は細切りにし、必ず水をふりかけてからレンジ600Wで2分。ザルにあげる

  7. 7

    ナスは水に5分ほどさらして、レンジ600Wで3分加熱。ザルにあげる。

  8. 8

    ザルにあげ、水気を切ったもやし、人参、ナス、ほうれん草が温かいうちに、ナムルのたれを混ぜる。

  9. 9

    白ごはんは冷や飯ならレンジで温める。フライパンにごま油を熱し、ごはんを炒め、焼肉のたれ・コチュジャンを加え焦げ目をつける

  10. 10

    ビビンバのたれを混ぜ合わせる。好みで好きなだけかけてください。温泉卵などお好きな卵をトッピング。辛味がマイルドになります

  11. 11

    野菜の加熱はレンジでなくても、茹でてももちろん大丈夫です。その場合、もやし→人参→ほうれん草の順に茹でて下さい

  12. 12

    ナスはレンジでの加熱をオススメします!

コツ・ポイント

プルコギのたれがなければ、焼肉のたれ大3に醤油・砂糖各小さじ1を追加して絡めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なちゅーん
なちゅーん @cook_40118373
に公開
ご飯ものも、お菓子も作るのが大好きな28歳専業主婦です♡現在2児の母、3人目もそろそろ…(^^)かわいくておいしいもの、作ったり見てるだけでも幸せ~(。→艸←)♥みなさんのレシピもいつも参考にさせていただいてます♪よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ