簡単♫本格石焼ビビンバ

野菜もたくさん摂れ、栄養満点◎
少しの工夫で石焼風にしちゃいます!
電子レンジも活用して、あっという間に出来上がり〜
このレシピの生い立ち
家でも焼肉屋さんのビビンバが食べたい!野菜もたくさん食べたいし、何より簡単に作りたい!とゆうことで、レンジ活用でのレシピを考えました。我が家でとても人気の一品です♫
簡単♫本格石焼ビビンバ
野菜もたくさん摂れ、栄養満点◎
少しの工夫で石焼風にしちゃいます!
電子レンジも活用して、あっという間に出来上がり〜
このレシピの生い立ち
家でも焼肉屋さんのビビンバが食べたい!野菜もたくさん食べたいし、何より簡単に作りたい!とゆうことで、レンジ活用でのレシピを考えました。我が家でとても人気の一品です♫
作り方
- 1
フライパンでひき肉を炒め、火が通ったら、キッチンペーパーなどで余計な脂をふき取る。そこにプルコギのたれを加えよく炒める。
- 2
うちはこのプルコギのたれを使っています。甘くて子どももよく食べてくれるので、大活躍♪
- 3
ナムルのたれをすべて混ぜ合わせておく
- 4
ほうれん草は鍋で2分ほど茹で、しっかり水気を絞っておく。食べやすい長さに切っておく。
- 5
もやしは洗い水気を軽く切って、レンジ600Wで2分半ほど加熱。ザルにあげる。
- 6
人参は細切りにし、必ず水をふりかけてからレンジ600Wで2分。ザルにあげる
- 7
ナスは水に5分ほどさらして、レンジ600Wで3分加熱。ザルにあげる。
- 8
ザルにあげ、水気を切ったもやし、人参、ナス、ほうれん草が温かいうちに、ナムルのたれを混ぜる。
- 9
白ごはんは冷や飯ならレンジで温める。フライパンにごま油を熱し、ごはんを炒め、焼肉のたれ・コチュジャンを加え焦げ目をつける
- 10
ビビンバのたれを混ぜ合わせる。好みで好きなだけかけてください。温泉卵などお好きな卵をトッピング。辛味がマイルドになります
- 11
野菜の加熱はレンジでなくても、茹でてももちろん大丈夫です。その場合、もやし→人参→ほうれん草の順に茹でて下さい
- 12
ナスはレンジでの加熱をオススメします!
コツ・ポイント
プルコギのたれがなければ、焼肉のたれ大3に醤油・砂糖各小さじ1を追加して絡めてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
子供も喜ぶ♫フライパンで石焼きビビンバ♫ 子供も喜ぶ♫フライパンで石焼きビビンバ♫
野菜がたっぷりで栄養満点!子供達にも大人気でたくさん食べてくれます^_^パーティーでも喜ばれる彩りのいい一品です♫ まいぴ☆まいぴ -
-
-
-
その他のレシピ