冬瓜とかに缶煮 あんかけ

ハッピーフーズ @cook_40110997
冬瓜を戴く季節になりました。煮てトロミをつけて食べるのが好きです。
このレシピの生い立ち
会社の先輩の家の畑で取れた冬瓜を戴いたので煮てみました。
冬瓜とかに缶煮 あんかけ
冬瓜を戴く季節になりました。煮てトロミをつけて食べるのが好きです。
このレシピの生い立ち
会社の先輩の家の畑で取れた冬瓜を戴いたので煮てみました。
作り方
- 1
大きな冬瓜を戴いたので半分に切って使いました。
- 2
種をスプーンで取り除きカットします。
- 3
皮がチクチクして厚くて硬かったので外側を洗ったあと、おおざっぱに皮をカットしました。
- 4
しょうがはみじん切りです。
- 5
サラダ油、ごま油各小さじ1ずつ入れてしょうがみじん切りを焦がさないように弱火で炒めます。
- 6
カットした冬瓜も炒めます。
- 7
炒めたら○水700cc(冬瓜がヒタヒタに隠れるくらい)入れ○だしの素小さじ2杯とあれば出し昆布を入れて沸騰する直前に出す
- 8
アク抜きしながら中火で10~15分煮て冬瓜が透き通ってきたら★酒大さじ1★塩小さじ1★醤油大さじ2を入れる
- 9
シーチキンを使うつもりが家に在庫がなかったので今日は、かに缶にしました!
- 10
かに缶を汁ごと入れて、落としフタをして更に10分くらい煮ます。味見しながら塩で調整します。中まで煮えたら
- 11
一旦、火を止めて片栗粉大さじ2を水大さじ2で溶いたものを鍋に流し入れて再び火をつけて混ぜながらトロミをつけます。
- 12
出来上がりです!
ツナも美味しいけど、かに缶の美味しさもgoodです!
コツ・ポイント
冬瓜が小さい場合や量が少ない場合には水の量にあわせて調味料を調整して下さい。味付けが濃くならない様にですね。今日は大きい冬瓜なので水の量も多くしました!皮が厚くチクチクして皮が剥きにくかったのでおおざっぱに皮をカットしました!
似たレシピ
-
-
-
-
冬瓜!?胡瓜の煮物 ひき肉あんかけ 冬瓜!?胡瓜の煮物 ひき肉あんかけ
大きく育ち過ぎた胡瓜を使って冬瓜の煮物のように作りました。葛粉でトロミを付けているので冷めてもトロミがあっていいですよ。 山都すみれ -
冷やして美味しい冬瓜煮物カニかまあんかけ 冷やして美味しい冬瓜煮物カニかまあんかけ
冷やして美味しい、冷製とうがんの煮物です。しょうゆを使わず、優しい味に仕上げてみました。お試しいただけたら嬉しいです。 シンパパKikka -
-
-
簡単☆冬瓜と鶏ひき肉のあんかけ煮 簡単☆冬瓜と鶏ひき肉のあんかけ煮
大人も子供も大絶賛!たっぷりのあんかけ出汁スープで頂く、トロトロ冬瓜の優しい煮物。生姜の爽やかな風味が食欲をそそります♪ hiro’sクック☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20131451