ぶり大根

みんみんみいこ @cook_40119141
煮るだけ簡単、メイン料理にもならり一品。
このレシピの生い立ち
キノコを入れてつくってみました。しめじや椎茸でも美味しくできますよ。いろいろ試してみてください。
ぶり大根
煮るだけ簡単、メイン料理にもならり一品。
このレシピの生い立ち
キノコを入れてつくってみました。しめじや椎茸でも美味しくできますよ。いろいろ試してみてください。
作り方
- 1
ぶりは軽く水洗いする。臭いが気になるようなら、熱湯をかけて洗い流すか、料理酒にくぐらせる。
- 2
大根を1㎝ほどの厚さの輪切りにする。食べやすいようにさらに4等分にしてもOK。
- 3
鍋にだし汁と調味料を入れ、大根とぶりを入れたら火にかける。
- 4
舞茸を洗ってほぐしておく。
- 5
鍋がフツフツしてきたら舞茸を鍋に入れ、かき混ぜずに落し蓋をする。
- 6
中火で3分ほど煮る。
- 7
大根とぶりに火が通っていたら火を止め、しっかりと蓋をしてゆっくりと冷ませば完成です。
- 8
冷めても美味しく召し上がれますが、温かいのがお好みであれば食べる前に鍋ごと火にかけるか、器に移してレンジで温めてどうぞ。
コツ・ポイント
火が通ったら、冷まします。冷める過程で味がしみます。火を使う時間を少なくしたい場合は、蓋をしてゆっくり冷ますと、冷ましながら奥まで火が通ります。時間がない場合は煮る時間を長くして、器に移して常温や冷蔵庫などで冷ますといいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20131905