作り方
- 1
先ずは漬けタレを作ります。小鍋に日本酒、みりん、水を入れ、酒のアルコール分が飛ぶまで火にかけます。
- 2
アルコールが飛びましたら火を止め、漬タレの残り材料をすべて小鍋に投入します。
(漬けタレ完成) - 3
漬けタレが冷めるのをまっている間に秋刀魚を処理します。
包丁の背を身と皮の間に押し宛て、尾のほうから皮を剥ぎます。 - 4
身をそぎ切りします。
(※中骨が気になる方は、手順③の後に骨抜きなどで、ぬいておくとよい。) - 5
漬けタレが冷めているのを確認し、秋刀魚にあえます。冷蔵庫で30分程度なじませてください。
- 6
秋刀魚とタレがなじみましたら、盛りつけを始めましょう。
丼に白飯をよそい、焼き海苔をちらします。 - 7
⑤の秋刀魚を丼にのっけましたら、大葉、卵黄をトッピングしましょう。
完成です。
コツ・ポイント
卵黄に生しょうゆを少量たらすとより美味しく召し上がれます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20132342