手軽☆幼児も食べられるほたてのあんかけ風

つるみ。 @cook_40110873
ほたてと家にある材料と組み合わせて簡単に☆鍋1つ、放り込むだけのお手軽レシピです
このレシピの生い立ち
保育参加で食べたほたてのあんかけ煮が意外としっかり味がついていて、大人でもおいしいと感じたので。
手軽☆幼児も食べられるほたてのあんかけ風
ほたてと家にある材料と組み合わせて簡単に☆鍋1つ、放り込むだけのお手軽レシピです
このレシピの生い立ち
保育参加で食べたほたてのあんかけ煮が意外としっかり味がついていて、大人でもおいしいと感じたので。
作り方
- 1
人参は短冊切り、玉ねぎは繊維に沿って薄切り、しめじは細かく切る。鶏ガラスープの素と水をいれ、まぜたところにいれて、煮る。
- 2
ほたてと一口大に切った豆腐(今回は冷凍を使いました)も加え、さらに煮る。
- 3
Aをいれ、調味し、煮立てているところに水溶き片栗粉をくわえて、1分ほどよくまぜて、とろみがついたらできあがり。
- 4
子供用を取り分けたあと、再加熱しながらごま油で風味付け、鶏ガラスープの素をお好みで(小1/2ほど)加えて大人向けに☆
- 5
幼児には、きのこやほたては噛みきりにくいことがあるので、食べる力にあわせて、細かくきってあげてください。
コツ・ポイント
先に野菜などをごま油で炒めると風味アップ!
とりのささみの薄切りも具材にいれたり、グリンピースがあれば最後に飾っても☆
一歳半すぎの娘向けに薄味で作っているので、大人用ならはじめから鶏ガラスープの素の量を少し増やしてつくるといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20132567