鹿肉の焼き餃子

城南短大キッチン
城南短大キッチン @cook_40282040

低カロリー・高たんぱくの鹿肉を手軽にクッキング
このレシピの生い立ち
鹿肉は牛や豚と比べると、低カロリーで高たんぱくなヘルシー食材。
フランス料理のジビエ料理は有名ですが、もう少し手軽に食べてもらいたいと考えました。

鹿肉の焼き餃子

低カロリー・高たんぱくの鹿肉を手軽にクッキング
このレシピの生い立ち
鹿肉は牛や豚と比べると、低カロリーで高たんぱくなヘルシー食材。
フランス料理のジビエ料理は有名ですが、もう少し手軽に食べてもらいたいと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鹿ミンチ 70 g
  2. 豚ミンチ 30 g
  3. 白菜 160 g
  4. 白ネギ 1/6 本
  5. ニラ 1 株
  6. 土生姜 7 g
  7. エビ(中) 5 尾
  8. ピザ用チーズ 25 g
  9. 醤油 小さじ2
  10. 小さじ2
  11. 粉サンショ 少 々
  12. ごま 小さじ1
  13. ギョウザの皮 12 枚

作り方

  1. 1

    白菜はみじん切にし、塩少々をふり、しんなりすれば水気をしっかりと絞る。

  2. 2

    白ネギ・ニラはみじん切り、生姜はすりおろし、汁を絞る。
    エビはカラと背ワタを取り、小切りにする。

  3. 3

    ボールにミンチを合わせしっかりと練り粘りが出てくれば醤油・酒・サンショ・ごま油を加えさらに練る。

  4. 4

    ③を12等分にし、チーズと共にギョウザの皮で包む。

  5. 5

    熱したフライパンにサラダ油少々をなじませ、ギョウザを並べ軽く焼き色がつくまで焼く。

  6. 6

    ギョウザが1/3浸かるくらいの水を注ぎ、フタをして強火で蒸し焼きにする。

  7. 7

    ほぼ水分が無くなればフタを取り、残りの水分がなくなるまでしっかりと焼く。

  8. 8

    お好みで醤油・酢醤油でどーぞ

コツ・ポイント

鹿ミンチだけだと、少しパサつくため、豚ミンチを半分加えました。
コショウの代わりにサンショをきかせて作ってみました。
白菜の水分はしっかりと絞ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
城南短大キッチン
に公開

似たレシピ