鏡餅 年神様 餅つき お正月準備

lunadrop
lunadrop @lunadrop

毎年12月28日に餅をつきます。今年は水引作りにもチャレンジ♫ 2018年12月28日 更新
このレシピの生い立ち
2017年12月28日
2018年12月28日の餅つき。

鏡餅 年神様 餅つき お正月準備

毎年12月28日に餅をつきます。今年は水引作りにもチャレンジ♫ 2018年12月28日 更新
このレシピの生い立ち
2017年12月28日
2018年12月28日の餅つき。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 1Kg

作り方

  1. 1

    餅つき機て作ると簡単に餅ができます。
    鏡餅と丸餅です。
    我が家では電子レンジ付属の天板に餅とり粉を塗り、餅を冷まします。

  2. 2

    鏡餅はご家庭の三方にちょうどいい大きさでどうぞ。
    夫の郷里は、食べる餅も四角ではなく丸餅なので丸く成形して冷まします。

  3. 3

    三方は継ぎ目の真裏が正面です。

  4. 4

    四方紅を置きます。
    半紙に赤マジックで縁を塗りました。
    7〜8㎜幅くらいです。

  5. 5

    御幣は四手とも言うそうです。
    赤い折り紙で作りました。

  6. 6

    裏白、ゆずりはです。

  7. 7

    裏白、ゆずりはの上に鏡餅をのせました。水引は手作りを飾りました

  8. 8

    葉っぱ付きみかんをのせて出来上がり♫

    2017年12月28日

  9. 9

    2018年12月28日
    餅つきしました。

  10. 10

    今年もありがとうございました。
    来る年もよろしくお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lunadrop
lunadrop @lunadrop
に公開
レシピや配膳例をご紹介。✼••┈┈┈┈┈┈••✼体調で、投稿が不定期になる事ありますが投稿がお役に立てれば光栄です^^
もっと読む

似たレシピ