圧力鍋で簡単!お赤飯

harushot
harushot @nana_andteam

本当に簡単✨水につける必要なし!!!
もち米をとぎ初めてから、15分でできあがる♪
七五三やお雛祭りなどのお祝いに㊗️
このレシピの生い立ち
お祝いにはお赤飯㊗️
簡単においしく作れるので、重宝します✨

圧力鍋で簡単!お赤飯

本当に簡単✨水につける必要なし!!!
もち米をとぎ初めてから、15分でできあがる♪
七五三やお雛祭りなどのお祝いに㊗️
このレシピの生い立ち
お祝いにはお赤飯㊗️
簡単においしく作れるので、重宝します✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. ささげ 50g
  2. もち米 3カップ(180cc×3)
  3. 水+ささげ煮汁 450cc
  4. 小さじ1
  5. ごま 適量

作り方

  1. 1

    もち米をとぎ、ザルにあげる

  2. 2

    ささげを流水で洗い、鍋に入れる

    かぶるくらいの水(分量外)を入れ、沸騰するまで茹で、ザルにあげる

  3. 3

    圧力鍋にささげと水を2カップ入れ、蓋をする

    火を点け、おもりが激しく揺れたら、高圧で2分加圧する

  4. 4

    ピンが下がったら、蓋を開ける

    ボウルにザルを重ね、ささげと煮汁を分ける

  5. 5

    ※省略可

    ささげの煮汁を空気にふれさせ、発色をよくする

  6. 6

    ささげの煮汁に、水を加え、450ccにする

  7. 7

    圧力鍋にもち米を入れ、水と煮汁を合わせたものを加える

    塩を加え、軽く混ぜる

    ささげを上にのせる

  8. 8

    蓋をして、火を点ける

    おもりが激しく揺れたら、高圧で1分加圧する

  9. 9

    ピンが下がったら、蓋を開ける

    底から大きく返すようにして、混ぜる

    再び蓋をして、蒸らす

  10. 10

    お茶碗に盛り、ごま塩をふったら 出来上がり♪

コツ・ポイント

作り方⑧で1分加圧し終わったら、底を焦がさないために、コンロからおろします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ