二度揚げ不要!基本の鶏の唐揚げ完成版

見栄え!食感!バッチリな冷めても美味しい!二度揚げ不要の!基本の鶏の唐揚げ完成版。カリッとサクッとジューシーな唐揚げです
このレシピの生い立ち
基本の鶏の唐揚げはレシピID : 19552917&レシピID :20231820と2回UP済。今回、調味料等全て計量しながら再度作りました。完成版です。
。お酒の量は鶏肉の大きさにより多少前後しますが、基本1枚に10回まわし入れています。
二度揚げ不要!基本の鶏の唐揚げ完成版
見栄え!食感!バッチリな冷めても美味しい!二度揚げ不要の!基本の鶏の唐揚げ完成版。カリッとサクッとジューシーな唐揚げです
このレシピの生い立ち
基本の鶏の唐揚げはレシピID : 19552917&レシピID :20231820と2回UP済。今回、調味料等全て計量しながら再度作りました。完成版です。
。お酒の量は鶏肉の大きさにより多少前後しますが、基本1枚に10回まわし入れています。
作り方
- 1
鶏肉はキッチンペーパーを使い、水分を拭き取ります。臭み取り
- 2
手間ですが、脂、スジなどは、できるだけ取りましょう!この一手間で味は確実に変わります
- 3
鶏肉の大きさは好きな大きさで!
- 4
お酒ふりかけまーす。鶏肉の大きさや種類などにより多少お酒の量は前後しますが、平均して1枚10回まわし入れ位です
- 5
酒が鶏肉が、これ以上吸い込めませんというくらいまで揉み込みます。だいたい今回の量のお酒だと吸い込んでくれますよ。
- 6
塩を、親指・人差し指・中指でひとつまみいれてね。パラパラと全体に!
- 7
またよく揉み込みます
- 8
片栗粉を投入。いっぺんに入れず様子を見ながら入れて下さいね。2度付と合わせて80gでしたが鶏肉の大きさにより前後します
- 9
よく揉み込みます。全体に均等についたらOK。少し厚めについたかなくらいでOKです。サクッとなりますよ!
- 10
この状態で放置。ここまでできたら、鍋に油をたっぷり入れ、火にかけます。強火です。この放置が大事!これでカリッとなります
- 11
揚げる寸前に、片栗粉を少しボウルに入れ、改めて1個ずつ片栗粉を全体につけます
- 12
手でギュッとしてから(これでお店のような揚げ上がりになりますよ)カリッが苦手な方はこの2度目の片栗粉は飛ばしてOKです。
- 13
温まった鍋へ投入!
油の温度は、菜箸をいれて箸先から泡がプクプクとでてきたら入れていいよ〜の合図です。 - 14
強火で、片面約2分揚げます。最初1分は何があっても触らない。衣がはがれる原因に!また鶏肉は鍋いっぱいには入れてはダメ
- 15
これくらい隙間がある方が、カリッとサクッとあがります。つめつめに入れてしまうと温度が上がりにくくベチャーっとなる原因に
- 16
2分たったら、鶏肉をひっくり返します。タイマー2分スタート
- 17
色がいいキツネ色になったら、1個ずつこうやって空気に触れさせます。これがカリッとサクッとのコツ!2度揚げ不要のワザです
- 18
時間内でも、鶏肉を浮いてきたら、揚がったよ〜の合図
- 19
油を振り切りながらトレーに取ります。これで、油っこくなく食べれますよ。天ぷらも共通です
- 20
完成!
重ねて置いたらだめよ!後、なるべく立ててトレーにのせる事で、ベチャーを防げます
コツ・ポイント
コツは、それぞれの工程で記載しましたが、わからない部分は、今回YouTubeでもう少しわかりやすく紹介できていると思うので、よかったらご覧ください。詳しくはYouTube→https://youtu.be/qpPjdctji2g
似たレシピ
-
-
-
試行錯誤したカリサクジューシーなからあげ 試行錯誤したカリサクジューシーなからあげ
カリッサクッの食感とジューシーさにこだわりました。冷めてもおいしいからあげです。温めるときはトースターがオススメ。 マイとクロの幸せ生活 -
-
-
-
カリッとジューシー鶏の唐揚げ★生姜醤油味 カリッとジューシー鶏の唐揚げ★生姜醤油味
外はカリッ中はふっくらジューシー。2度揚げ製法で冷めても美味しい唐揚げです。運動会やお弁当、ピクニックに大活躍! 2525招き猫
その他のレシピ