自然栽培 トマトのガスパチョ風スープ

Fuego’s @Fuego_40095166
トマトと野菜のあっさりしたスープですよ。
このレシピの生い立ち
夏の調理場は、あまり長居したくないから、調理時間もかけずに、人肌の暖かさを感じるスープを作ってみました。(この時期だと生のままよりも加熱することで食中毒対策も兼ねてます。)
自然栽培 トマトのガスパチョ風スープ
トマトと野菜のあっさりしたスープですよ。
このレシピの生い立ち
夏の調理場は、あまり長居したくないから、調理時間もかけずに、人肌の暖かさを感じるスープを作ってみました。(この時期だと生のままよりも加熱することで食中毒対策も兼ねてます。)
作り方
- 1
トマトはヘタを取り、熱湯で茹でて皮を湯剥きして、小口サイズに切りそろえたらボウルに移しておきます。
- 2
パプリカはヘタを取り中ワタとタネを取り除いて小口切りに、きゅうりも水洗いしてから小口切りにしておきます。
- 3
鍋に800ccの水を入れて中火にして、コンソメ大さじ2とキュウリ、パプリカを入れたら沸騰するまで茹でておきます。
- 4
沸騰してから3~5分分ほどで、キュウリとパプリカを取り出し、トマトの入ったボウルに移し入れます。(茹で汁は捨てないこと)
- 5
別のボウルに、鍋に残した茹で汁、パン粉、レモン汁、タバスコ、にんにくのすりおろしを入れて混ぜ合わせスープを作ります。
- 6
器にトマトや茹でた野菜を入れてスープを注いで出来上がりです。
コツ・ポイント
子供向けの場合は、大蒜の量を控えるか省きます。生の野菜を使ってもいいのですが、あえて茹でて、素材を煮崩れさせない程度に過熱しておきます。(※1.コンソメスープは、ゆで汁にコンソメ顆粒を大さじ2杯を加えたもの)
似たレシピ
-
-
ガスパチョ ~トマトの冷製スープ~ ガスパチョ ~トマトの冷製スープ~
スペインの冷製スープとして有名なガスパチョ。刻んだ野菜をフードプロセッサーにかけるだけのお手軽スープ。栄養満点なので夏バテ対策にもなります。アラビア語で「びしゃびしゃしたパン」の意味を持つ名の通りパンを加えており、独特のとろみがあります。 ひろみ -
-
-
-
-
-
-
-
-
ガスパチョ風の冷製トマトスープ ガスパチョ風の冷製トマトスープ
トマトとじゃがいものビタミンをたっぷり摂れる、夏に嬉しい冷製スープ!お好みでタバスコを添えて。ご家庭で作る場合、気にならなければ、じゃがいもの皮もトマトの皮も剥かなくてOKです。にんにく控えめレシピですが、もっとガッツリにんにくを効かせると、よりガスパチョに近くなります。 tenten
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20144319