なつかしの味 蒸しあんパン

くっく畑
くっく畑 @cook_40251103

ふんわり、もっちりです。時短、湯だね入りホームベーカリーでこねました。
このレシピの生い立ち
子供のころおじいさんが売りにきていた蒸しパンを思い出して作りました。懐かしい味。形もこんな平たいものでした。

なつかしの味 蒸しあんパン

ふんわり、もっちりです。時短、湯だね入りホームベーカリーでこねました。
このレシピの生い立ち
子供のころおじいさんが売りにきていた蒸しパンを思い出して作りました。懐かしい味。形もこんな平たいものでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 湯だね
  2. 薄力粉 100グラム
  3. 熱湯 150グラム
  4. ぬるま湯 20グラム
  5. イースト 4グラム
  6. 砂糖 30グラム
  7. 3グラム
  8. サラダオイル 15グラム
  9. 薄力粉 200グラム
  10. ベーキングパウダー 5グラム

作り方

  1. 1

    湯だねの薄力粉と湯をボールにいれ、まぜて湯だねをつくる。ラップしてねかす。

  2. 2

    一時間ほどねかせたら他の材料とともにホームベーカリーにいれて10分
    こねる。

  3. 3

    ラップして3倍ぐらいまで発酵させる。

  4. 4

    10個に分割し、まるめる。

  5. 5

    生地をのばしてあんこを入れてとじ、平たくおさえる。

  6. 6

    クッキングペーパーにのせて蒸籠にならべる。
    生地が乾燥しそうなら霧をふいておく。

  7. 7

    二次発酵は40分室温において発酵させる。
    季節、室温により違いがあります。時間は発酵の状態みてください。

  8. 8

    鍋に湯をわかしておく。

  9. 9

    中火で15分。火をとめたら少しむらす。
    すぐにあけると生地が凹む。

  10. 10
  11. 11

    湯だねは、80ミリリットルの湯でこね、一晩ねかせたものでも作ってみましたが、この分量でもでき発酵も早く時短なのでこれに。

  12. 12

    中に入れる入れるものは、きんぴら、おいも、肉炒めなどいれても美味しいです。チョコやカスタードでも。

コツ・ポイント

もっちりさせるために、湯だねをつくりました。ほどよい温度になったらホームベーカリーにうつしてこねました。普通にも作ってみましたが、発酵も早くもっちり感がでました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くっく畑
くっく畑 @cook_40251103
に公開
手作り大好き主婦 ☆レシピを残しておきたくてはじめました。レシピは見直ししたりしてます。パン*ブーランジェ食生活アドバイザー
もっと読む

似たレシピ