豚肉とキャベツのうま味噌炒め

味噌あじの隠し味に、しょうゆとオイスターソースを使ってうま味をプラスした「味噌炒め」です。
豆板醤を足せば回鍋肉風に。
このレシピの生い立ち
「豚肉とキャベツのコチュジャン炒め」のレシピにけっこうアクセスがあるので、回鍋肉に対抗して甜麺醤を使わない味噌炒めのレシピを提供します。
我が家の夏用のレシピ「ゴーヤとなすと豚肉の味噌炒め」の合わせ調味料からしょうゆの量を減らした版です。
豚肉とキャベツのうま味噌炒め
味噌あじの隠し味に、しょうゆとオイスターソースを使ってうま味をプラスした「味噌炒め」です。
豆板醤を足せば回鍋肉風に。
このレシピの生い立ち
「豚肉とキャベツのコチュジャン炒め」のレシピにけっこうアクセスがあるので、回鍋肉に対抗して甜麺醤を使わない味噌炒めのレシピを提供します。
我が家の夏用のレシピ「ゴーヤとなすと豚肉の味噌炒め」の合わせ調味料からしょうゆの量を減らした版です。
作り方
- 1
キャベツの量が多いので、「湯通し」するために鍋にお湯を沸かし始めます。
- 2
豚肉を食べやすい大きさに切っておきます。
キャベツは、2.5cm前後のざく切りにします。
- 3
お湯が沸いたら、キャベツを(15秒~30秒)×少しずつ!「湯通し」します。
※20秒が標準かな
- 4
湯通ししたキャベツは、順次ざるに上げていく。
※もしも水分が多いようなら、つぶさないように少し押して、水分を減らす。
- 5
フライパンに油をしき、にんにくを軽く炒めたら、豚肉を投入して軽くコショウをし、炒めます。
- 6
肉がほぼ炒まったら、④のキャベツを投入し、1分半以上炒めます。
- 7
キャベツがややしんなりしてきたら、味噌以下の合わせ調味料を全部投入して、炒めていきます。
- 8
2分以上炒め、合わせ調味料が全体に行き渡り、全体に味がなじんだ感じになったら、キャベツがくたっとする前に火を止めます。
- 9
工程⑧で、みりん・酒がけっこう入ってるので煮汁が多いようなら、キャベツの状態に注意しながら少し煮詰めるようにします。
- 10
煮詰める代わりに、
お好みで少なめの水溶き片栗粉でやや「とろみをつける」でもいいです。 ↑写真
=コーチェン(少し) - 11
写真は、コーチェン後の出来上がりからのお皿。
これで、出来上がりの4割強です。
- 12
コーチェンした方が、味がからんでうまい感じになりますが、ややぬるっとするので、好きな方を選択してください。
- 13
−− 補足1 −−
やや甘めかも。
「みりん・酒・砂糖」をこの8割くらいにした方が一般的かな? - 14
−− 補足2 −−
工程④で、キャベツが熱いうちに少し押して水分を押し出すには、「シリコンゴムのペラペラのシート」を
- 15
(続き)
使って上からかぶせて下に押したり、軽くつかんで軽く握るようにする方法もあります。
- 16
−− 3/16追記 −−
「豚肉キャベツ」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとう♪
コツ・ポイント
味噌あじの場合は、キャベツが多すぎず重さで豚肉の1.6倍くらい以内の方が、おいしいと思います。
ほんのり甘めなので、豆板醤を入れて辛みをプラスする場合には、みりん・砂糖の量を減らしてください。
似たレシピ
-
-
キャベツと豚肉の回鍋肉風味噌炒め♪ キャベツと豚肉の回鍋肉風味噌炒め♪
豚こま切れとキャベツの回鍋肉風味噌炒めですp(^-^)qご飯のお供に♪思わずおかわりして豚になっちゃう(笑)要注意! くにしゃん♪ -
-
簡単♪豚肉とキャベツの味噌炒め☆回鍋肉風 簡単♪豚肉とキャベツの味噌炒め☆回鍋肉風
お買い得豚肉でも柔らかく、野菜でベチャッとならない♪甜麺醤を使わず味噌で回鍋肉風に仕上げてみました。お弁当にもどうぞ☆ まなげ★ -
簡単!豚もやしキャベツのピリ辛味噌炒め 簡単!豚もやしキャベツのピリ辛味噌炒め
豆板醤を入れることでいつもの味噌野菜炒めが一気に辛く、大人の味わいに…。ごはんが進む大皿料理です!料理初心者◎ ゆゆぶぅ -
-
ピーマン抜の回鍋肉?豚肉キャベツ味噌炒め ピーマン抜の回鍋肉?豚肉キャベツ味噌炒め
回鍋肉が食べたいが、ピーマンが嫌い!なので、ピーマン抜きのホイコーロー?豚ばらキャベツの味噌炒め!です。 クックまいななパパ -
-
-
-
-
☆キャベツと豚肉の回鍋肉風味噌炒め☆ ☆キャベツと豚肉の回鍋肉風味噌炒め☆
作り方は回鍋肉♪でもお家にある調味料だけで作る、回鍋肉風味噌炒め★コッテリとした味噌が絡んでご飯のお供に最高です! sayakunnn
その他のレシピ