長芋のモッチリ茶碗蒸し♡ひき肉あんかけ

さくらはうす。
さくらはうす。 @cook_40128627

長芋と卵を合わせてレンチンするだけ♡とっても簡単な蒸し物です。もっちりしているのにつるっとした不思議な食感です。
このレシピの生い立ち
家に長芋が余っていたので、茶碗蒸しのお出しの代わりに使ってみました。テリーヌの様な不思議な食感でとても美味しかったので、レシピにまとめました。

長芋のモッチリ茶碗蒸し♡ひき肉あんかけ

長芋と卵を合わせてレンチンするだけ♡とっても簡単な蒸し物です。もっちりしているのにつるっとした不思議な食感です。
このレシピの生い立ち
家に長芋が余っていたので、茶碗蒸しのお出しの代わりに使ってみました。テリーヌの様な不思議な食感でとても美味しかったので、レシピにまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 長芋(すりおろした状態で) 200g
  2. 1個(50〜60g個)
  3. ひとつまみ
  4. 【ひき肉あん】
  5. 鶏ミンチ 50g
  6. 醤油 大さじ1/2
  7. 味醂 大さじ1/2
  8. 大さじ1/2
  9. すりおろし生姜 大さじ1/2
  10. 片栗粉 小さじ1/2
  11. コショウ 少々
  12. 大さじ2
  13. 【トッピング(無くてもOK)】
  14. 万能ねぎ又は貝割れ 少々

作り方

  1. 1

    こちらが材料です。

  2. 2

    長芋はすり下ろす。
    卵は塩を加え、しっかりときほぐす。

  3. 3

    ②の卵と長芋をよく混ぜ合わせ、耐熱容器に等分に分けて入れる。

  4. 4

    アルミホイルを被せ、つまようじ等で、数か所穴を開ける。

  5. 5

    ホイルはこれくらい深く被せる。

  6. 6

    300wで3分。向きを変えて2分。その後、固まるまで20〜30秒位ずつ、様子を見ながらレンジにかける。

  7. 7

    本体をレンチンしている間に、耐熱容器にひき肉あんの材料を全て混ぜ合わせ、ラップをかける。

  8. 8

    ⑦を700wで1分レンジにかける。固まった状態になるので、塊が無くなるまでよく混ぜる。

  9. 9

    更に約1分、レンジにかける。ラップが膨らんで来たらOK。
    塊が無くなるまで混ぜたら、あんの出来上がり。

  10. 10

    ⑨のあんを⑥にかけ、貝割れ等を散らして出来上がり

コツ・ポイント

長芋も卵も生で食べられる食材なので、器をゆすってトロっとした感じが無くなれば、加熱完了です。
すが入るのは気にしなくて大丈夫です。
卵の量が少ない方がもっちり感がアップしますので、出来るだけ小さめの卵を使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さくらはうす。
さくらはうす。 @cook_40128627
に公開
以前は病院で管理栄養士をしていましたが、今は夫と二人で静かに暮らしています。 https:/instagram.com/sakurahausu.2390/https://instagram.com/_hana_kotoba
もっと読む

似たレシピ