【静岡おでん】手作りごぼう巻き

ラクラクダ
ラクラクダ @rakurakuda118
埼玉県

手作りおでんだね

このレシピの生い立ち
静岡おでんをすべて手作りしたくて研究中。

【静岡おでん】手作りごぼう巻き

手作りおでんだね

このレシピの生い立ち
静岡おでんをすべて手作りしたくて研究中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タラ 150g
  2. 白身魚 190g
  3. 片栗粉 小さじ2
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 小さじ1/5
  6. しょうゆ 20cc
  7. ごぼう 1/2本
  8. 揚げ油 適宜

作り方

  1. 1

    タラと白身魚を用意します。皮や骨などは取り除いておきます。

  2. 2

    切り身を先ずは、包丁でおおざっぱに切ります。骨や皮が残っていたら、取り除きます。

  3. 3

    タテ・ヨコに、徐々に細かく切っていき、叩いてミンチにします。

  4. 4

    スジは加熱すると、やわらかくなるので、そのまま入っていても構いません。

  5. 5

    味見用にまとめておくのも、いいでしょう。

  6. 6

    すり身に片栗粉をかけます。

  7. 7

    片栗粉を均一に混ぜます。

  8. 8

    砂糖、塩をかけます。

  9. 9

    砂糖の上に同量のしょうゆをかけます。

  10. 10

    生地を練り上げます。

  11. 11

    ごぼうを21センチの長さに切り、水洗いし、泥を落とします。皮を剥きすぎないように、包丁の背でこそぎます。

  12. 12

    ごぼうは長さ7センチに切り、拍子木切りし、数分間、水に浸して、アクを抜き、水を切ります。

  13. 13

    すり身を包丁で、厚さ7ミリ、直径7センチ程度の円形に広げます。

  14. 14

    その上にごぼうを置きます。

  15. 15

    右側からすり身を巻き上げます。

  16. 16

    左側からもすり身を巻き上げ、両側からごぼうを包み込むようにします。

  17. 17

    うまく巻けたら、下からごぼう巻きをすくいあげます。

  18. 18

    包丁を返し、揚げ油の中に静かに入れ、弱火でじっくりと揚げていきます。

  19. 19

    まんべんなく、火が通るように、角度を時々、変えます。

  20. 20

    表面がきつね色になったら、揚げあがりです。

  21. 21

    静岡おでんスープ・だしつゆ
    レシピID20046969
    で煮込みます。

コツ・ポイント

白身魚はアジやサバ、イシモチ、シーバスなどがおすすめです。今回はモウカザメを使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラクラクダ
ラクラクダ @rakurakuda118
に公開
埼玉県
釣りと料理、お菓子作りが大好きなひと/ぬか漬け好きの発酵同盟(発酵同盟)No.1 会長/製菓衛生師/食品衛生責任者/教育職員1種(ドイツ語)/1級小型船舶操縦士 特定操縦/国内A/YouTubeとインスタ等で釣りと料理、グルメ動画を公開しています(ラクラクダ釣りちゃんねる)
もっと読む

似たレシピ