色ごはん(五目おこわ)

ハツカミ @cook_40157230
季節には栗やさつまいもをプラスします。具が同じ筑前煮のリメイクにも。本来蒸し器で蒸しますが、手軽に炊飯器で炊き上げます。
このレシピの生い立ち
盆正月、弔慶事、お祭り、運動会、人が集まるときには白いごはんや赤飯ではなく必ずこの色ごはんでした。前日の夜から準備して、大きな蒸し器で朝早くから湯を沸かし、蒸すときにはもち米1升が基本でした。代々受け継いだレシピを私の代で炊飯器に変換完了。
色ごはん(五目おこわ)
季節には栗やさつまいもをプラスします。具が同じ筑前煮のリメイクにも。本来蒸し器で蒸しますが、手軽に炊飯器で炊き上げます。
このレシピの生い立ち
盆正月、弔慶事、お祭り、運動会、人が集まるときには白いごはんや赤飯ではなく必ずこの色ごはんでした。前日の夜から準備して、大きな蒸し器で朝早くから湯を沸かし、蒸すときにはもち米1升が基本でした。代々受け継いだレシピを私の代で炊飯器に変換完了。
コツ・ポイント
ポイントは水分と塩分。入れ過ぎた水分や塩分はどうにもなりませんが、足りない分にはやり直せます。固かった場合や水分に偏りができてしまった場合は電子レンジ先生に助けてもらいます。ムラがないように全体的に丁寧に混ぜ、5分くらいずつ加熱します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
(甘)栗入り五目おこわ☆炊飯器で簡単! (甘)栗入り五目おこわ☆炊飯器で簡単!
秋に美味しい栗おこわ♡甘栗を使えばより手軽に一年中食べられます!もちろん生栗でもOK♪ご飯と栗は炊飯器で、他の具は鍋で! pecoち -
-
蒸し器で簡単に本格派!五目おこわ 蒸し器で簡単に本格派!五目おこわ
蒸し器で作るとモチモチ美味しい!炊飯器よりも野菜や調味料の水分量に左右されず、やってみると意外に簡単な蒸しおこわです。にしきキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20148482