連呼鯛の笹漬けから手まり寿司

釣り好きおやじ
釣り好きおやじ @cook_40205468

簡単で美味しくかわいい手まり寿司ができます。
このレシピの生い立ち
甘鯛釣りに行っていっぱい釣れたので作りました‼️

連呼鯛の笹漬けから手まり寿司

簡単で美味しくかわいい手まり寿司ができます。
このレシピの生い立ち
甘鯛釣りに行っていっぱい釣れたので作りました‼️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 連呼鯛 10匹
  2. お酢 100cc
  3. すし酢 大さじ3杯
  4. 酢飯 2合
  5. 白ゴマ 適量
  6. 大葉 10枚

作り方

  1. 1

    連呼鯛を三枚におろします。
    腹骨は取りますが中骨は取らなくても後で食べても気になりませんので大丈夫です。

  2. 2

    塩を降って30分冷蔵庫に入れときます。その後水で洗いキッチンペーパーで良く水気を取ります。

  3. 3

    お酢とすし酢で漬け上に昆布を一枚置いてその上にキッチンペーパーをのせて
    冷蔵庫で一晩漬けます。

  4. 4

    一晩漬けたら
    このまま食べれば小鯛の笹漬けになりますが
    今回はこの後手鞠寿司にします

  5. 5

    酢飯を作り白ゴマと大葉を入れます。

  6. 6

    ラップにお魚を置いて

  7. 7

    酢飯を置きます

  8. 8

    ラップで
    くるっと巻いてねじり出来上がりです

  9. 9

    同じラップで何度でも使えるので経済的です。

コツ・ポイント

お子様が食べるなら酢で魚を漬けるとき小さじ1の砂糖を入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
釣り好きおやじ
釣り好きおやじ @cook_40205468
に公開

似たレシピ