青梅の梅干し

さわやんこ @cook_40283885
青梅ならではのコクのある梅干しに仕上がります。昔ながらの塩味の強い梅干しです。
このレシピの生い立ち
梅干し名人から教えてもらったレシピです。
作り方
- 1
収穫した青梅を両手に持って比べながら、重くて実の詰まったものを選別する。傷のあるものは取り除き、2kg集める。
- 2
竹串で丁寧にへたを取り除く。実を傷つけないように注意する。
- 3
真水で実を洗浄する。梅同士をこすり合わせるようにして汚れを落とす。
- 4
ホワイトリカーと湯を1:1で混ぜたものに浸し、殺菌する。
- 5
あら塩(200g)で梅をもみ、表面に傷をつける。また、へたを取った穴の部分に塩を詰める。
- 6
瓶の中に梅を詰める。らせん状にきれいに積み上げるようにする。
- 7
あら塩(160g)を振りかける。
- 8
梅の量の1.5倍の重さのおもしを入れ、瓶を閉める。
- 9
赤じそをあら塩(分量外)でもみ、水を出したら加える。※梅酢が上がってきてから行ってください。
- 10
そのまま漬けておき、8月ころ、梅と赤じそを天日干しする。
- 11
三日三晩干したら完成。瓶から梅酢を取り除き、梅干しと赤じそだけを保管する。※梅酢は調味料に使えます。
似たレシピ
-
-
-
-
塩分10%少し酸っぱい田舎風梅干の作り方 塩分10%少し酸っぱい田舎風梅干の作り方
(すみません、重石が必要でしたm(__)m)我が家の梅干です(`◇´)ゞ塩としそと焼酎だけの素朴な甘くない梅干です。 ✿苺涙花*(もなか)✿ -
減塩♡梅干しの作り方(シソなし塩10%) 減塩♡梅干しの作り方(シソなし塩10%)
お友達のおうちで食べた梅干しがあまりにもお上品で美味しすぎたので、おねだりして教えていただいたおばあちゃんのレシピ♡うさうさうさこ219
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20155376