白いんげん豆のパイ

ぱんプきん
ぱんプきん @cook_40142376

ミネラル、アミノ酸が豊富ないんげん豆を食べやすいお菓子に。手軽にミキサーとパイシートを使用
このレシピの生い立ち
ミネラルやタンパク質などの豊富な豆をもっと使いたいと思ったから。いんげん豆の餡から発想を得ました。

白いんげん豆のパイ

ミネラル、アミノ酸が豊富ないんげん豆を食べやすいお菓子に。手軽にミキサーとパイシートを使用
このレシピの生い立ち
ミネラルやタンパク質などの豊富な豆をもっと使いたいと思ったから。いんげん豆の餡から発想を得ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

タルト皿1つ分
  1. ●茹でた白いんげん豆 3カップ
  2. 3個
  3. 生クリームエバミルクまたは牛乳) 150g
  4. 薄力粉 大2
  5. ●砂糖 1カップ
  6. ●溶かしバター 60g
  7. ●シナモンパウダー 小2
  8. 冷凍パイシート 適宜

作り方

  1. 1

    タルト皿にバター(分量外)を薄く塗り、パイシートを少し伸ばして敷き詰め、フォークなどで穴を開ける。(ピケ)

  2. 2

    1のタルト皿を170℃に予熱したオーブンで15分焼く。膨らんでいたらスプーンなどで潰して平らにして冷ましておく。

  3. 3

    いんげん豆の茹で方①
    豆をよく洗い、一晩水に浸しておく。圧力鍋に豆と新しい水をかぶるくらい入れ、火にかける。

  4. 4

    いんげん豆の茹で方②
    圧力がかかってから10〜15分。自然に冷ます。指で潰れるくらいまで柔らかくなっていればOk。

  5. 5

    茹でた白いんげん豆は水をしっかり切り、●の材料と共にミキサーに入れる。

  6. 6

    ミキサーでピューレ状にし、ザルで軽く漉して豆の塊を取り除く。

  7. 7

    パイシートを敷いて空焼きしたタルト皿に流し入れ
    る。たっぷりと縁まで入れる。

  8. 8

    180℃に予熱したオーブンで50分くらい焼く。
    冷めてから切り分け、お好みでホイップクリームを添えていただく。

コツ・ポイント

いんげん豆はたくさん茹でて冷凍しておくと手軽です。パートブリゼを使うと本格的なお菓子になります。冷やさずに常温で食べるのがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぱんプきん
ぱんプきん @cook_40142376
に公開

似たレシピ