濃厚!苦味無し!オレンジマーマレード

今台湾ではオレンジが旬。
苦いマーマレードが苦手なので、苦味が出ないよう工夫しました♪
このレシピの生い立ち
台湾は今が旬のオレンジ。
庭で採れたたくさんの無農薬オレンジを自家製マーマレードにしました。
濃厚!苦味無し!オレンジマーマレード
今台湾ではオレンジが旬。
苦いマーマレードが苦手なので、苦味が出ないよう工夫しました♪
このレシピの生い立ち
台湾は今が旬のオレンジ。
庭で採れたたくさんの無農薬オレンジを自家製マーマレードにしました。
作り方
- 1
オレンジの外皮をきれいに洗い、黒い部分があれば塩や野菜の皮取りなどで擦り落とします。
- 2
皮を薄く剥いてすぐに水に浸けます。
(苦味を取るコツその1) - 3
りんごの皮をむくような要領でやると簡単です。白いワタが苦いのでなるべく一緒につけないように。
(苦味を取るコツその2) - 4
さらに、皮についた白いワタ部分は先の薄っぺらいスプーンで削ぎ落とすと面白いほど簡単に取れます。
- 5
実の方についている白いワタもきれいに削ぎ落とします。
(苦味を取るコツ3) - 6
実を横半分に切って、種を取り、中心部の筋も包丁で切り落とします。
(苦味を取るコツ4)
身が崩れますが気にせずに。 - 7
皮と実を鍋に入れ、同量くらいの水を入れます。
弱火で水が少なくなるまで実を潰しながら煮ます。 - 8
ここで小皿を冷蔵庫に入れて冷やしておきましょう。あとで出来上がりの濃度をみるときに使います。
- 9
実の形がなくなり、水も減りとろとろになってきたら砂糖を好みの甘さまで入れ透明になるまで1−2分煮ます。
- 10
ここでまだジャム状の濃度はないように感じるかもしれませんが、冷蔵庫に入れておいた小皿に少し垂らしてみて...
- 11
小皿の上のが、トロッとした好みの濃度になれば、それが冷えた状態での濃度ですので、気にせず熱湯消毒した瓶に詰めます。
- 12
苦味無しのマーマレードの出来上がり。
コツ・ポイント
ワタを取るひと手間が苦味を無くします。
その苦味がいいという方は、少し残して作るとちょうどいいかも。
似たレシピ
その他のレシピ