簡単 やわらかガーリックトンカツ

ガーリックの香りとソースが無くても美味しく食べれるトンカツです!冷凍も出来るので!一品追加などにもおススメ!
このレシピの生い立ち
ストック出来る美味しいトンカツを試行錯誤の上たどり着きました!!
作り方
- 1
ヒレ肉を好きな大きさに切って下さい。
大きさがわからない場合は2cm程度、斜めにスライス切りに。 - 2
スライスした、ヒレ肉を平らに並べて上からクレイジーソルトをかけます!かける量ですが、全体につけばOKです!
- 3
クレイジーソルトの粒が大きいので全体にかかっているかどうかは目視で判断できます!
- 4
片面にかけれたら、次は裏返して裏側にも全面にかけて下さい。
- 5
その日に食べる場合は冷蔵庫で5〜15分程度ねかせて下さい。冷凍する場合は直ぐに次の工程へ→
- 6
小麦をバットに用意します。無ければ丼、お皿なんでも大丈夫です!では、お肉に小麦をつけていきます!全面に小麦を付けます。
- 7
全部つけ終わったら次は卵!泡立て器で白身が無くなるまで混ぜます。ドロっとした塊が無くなればOK!同時にパン粉も用意します
- 8
卵とパン粉の用意が出来たら、卵→パン粉の順につけます!
- 9
パン粉までつけれたら!次はラップで包みます。
ラップ中の場合はこちら。 - 10
広げた上にカツを乗せ、端を乗せるように三角折り
- 11
三角折りの上にカツをもう一つのせ
- 12
カツとカツの間にラップが一枚挟まるようにして巻きます。
- 13
後は写真の通りです
- 14
出来上がり!このまま冷凍庫へ!!!
揚げる際は油の温度が160度から入れてください。 - 15
ラップ大の場合
- 16
- 17
- 18
- 19
ヒレ肉の量が少ない場合は、卵を1個にしてください!
- 20
大量に作る場合!牛乳パックを広げて、お肉を切ったり、下味をつけるなどすると後片付けが楽です。
- 21
パン粉ですが、細かい方が美味しいです!コレステロールなど気になる方は普通の大きさのパン粉で!細かい方が油を吸ってしまう。
コツ・ポイント
ラップを巻く際、カツとカツが引っ付かないように巻くのが取り出す際楽になる秘訣です!クレイジーソルトはガーリックが一番美味しかったです(^^)※ヒレ肉を使うので!誰でも簡単に柔らかいトンカツが作れます!
似たレシピ
その他のレシピ