【珍味】白子酢(鱈)

ファットマン小川 @cook_40272966
定番の白子酢です。生白子の湯引きバージョンです。
【珍味】生白子の白子酢
ID 20166961
生白子は上記のレシピです
このレシピの生い立ち
生白子酢をレシピにしたので、湯引きもレシピにしました。簡単なのでチャレンジしてください。
【珍味】白子酢(鱈)
定番の白子酢です。生白子の湯引きバージョンです。
【珍味】生白子の白子酢
ID 20166961
生白子は上記のレシピです
このレシピの生い立ち
生白子酢をレシピにしたので、湯引きもレシピにしました。簡単なのでチャレンジしてください。
作り方
- 1
新鮮な白子を用意してください。ほのかにピンク色なものを選びます。白や赤っぽい色のものは避けます。
- 2
白いものは鮮度が落ちている。赤っぽいのは血抜きがきちんと行われていなくて臭い場合があります。
- 3
生食用の白子を選んでください。
- 4
お腹から取り出した白子は2%程度の塩水でよく汚れを落とします。潰れやすいので、優しく洗ってください。
- 5
キッチンペーパーで軽く水気を取ってザルにあげておきます。
- 6
沸騰したお湯に白子を入れて、30秒程度湯にくぐらせます。完全に火が通らないように時間を見極めます。
- 7
ボールに氷と水を入れて冷水を作ります。
- 8
白子を急冷してしっかり冷やします。冷やすことで火が完全に通らないようにします。しっかり通ると茹でになってしまいます。
- 9
キッチンペーパーで軽く水気を取って盛り付けます。しっかり
- 10
二杯酢を作ります。ポン酢でもいいですが、オススメは二杯酢に、もみじおろしです。
- 11
香り添えに柚を乗せてもみじおろしも乗せて完成です。
コツ・ポイント
新鮮な白子を使うこと。湯引きは完全に火が通らないように注意すること。冷水で完全に冷ますこと。
似たレシピ
-
-
塩マグロとタラの白子をオリーブオイルで 塩マグロとタラの白子をオリーブオイルで
レシピID : 19570130の塩マグロとタラの白子の湯引きにポン酢とオリーブオイルを合わせて。さっぱりといただけます ぷらっちょ -
おうち居酒屋♡鱈の白子(たち)ポン酢 おうち居酒屋♡鱈の白子(たち)ポン酢
居酒屋メニューの鱈の白子。北海道ではタチ、タツとも呼びます。おうちでお手頃、お手軽に、とろける美味しい白子ポン酢です。 ★*RikO*★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20166694