モロヘイヤ★茹でる代わりにレンジで楽々♬

健康野菜のモロヘイヤ。茹でて粘りが出てから刻むのは大変!私はいつも先に刻んで、レンジにかけて楽をしています^^♪
このレシピの生い立ち
プランター栽培で大量に育てたモロヘイヤ。とにかく量があるので、楽を追求しました。
私はモロヘイヤにアレルギーがあったようで家族が食べています。7の状態で味付けせずに冷蔵庫に放り込んでおくと、卵をかけたりカレーに入れたりと減っていきます。
モロヘイヤ★茹でる代わりにレンジで楽々♬
健康野菜のモロヘイヤ。茹でて粘りが出てから刻むのは大変!私はいつも先に刻んで、レンジにかけて楽をしています^^♪
このレシピの生い立ち
プランター栽培で大量に育てたモロヘイヤ。とにかく量があるので、楽を追求しました。
私はモロヘイヤにアレルギーがあったようで家族が食べています。7の状態で味付けせずに冷蔵庫に放り込んでおくと、卵をかけたりカレーに入れたりと減っていきます。
作り方
- 1
モロヘイヤを水で洗います。
写真の左の4本のように、茎が赤く色づいている場合は、筋っぽいのでそこは切り落としておきます。 - 2
モロヘイヤを向きを揃えて置きます。
※ホウレンソウなどを切る時に向きを揃えるのと同じです。 - 3
小口切りにします。特に茎の下のほうは硬めなので細かく切ります。
- 4
葉の部分は千切りになります。モロヘイヤの葉は広くて4㎝くらいなので、うちではみじん切りにしていません。
- 5
切った端からレンジにかけられる容器に入れます。
- 6
無理やりでいいのでラップをかけます。
このままレンジ加熱し、このタッパーで保存します。 - 7
粘りがでるようになったらOK!
うちのように大量だとレンジで三分かかりますが、少量なら短くて済みます。
コツ・ポイント
*切る時に向きを揃えるのは、葉物野菜では常識ですよね。でも、モロヘイヤは途中で90度曲がっていたり、そもそも葉が多くて茎が見えなかったりします。気をつけていないと変なことになっているので、気を遣って揃えてあげてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単‼モロヘイヤのネバネバナムル レンジで簡単‼モロヘイヤのネバネバナムル
刻んでネバネバのモロヘイヤを味付けしたナムルはレンジで簡単にできてご飯やお蕎麦等によく合います。 *minachi* -
-
-
その他のレシピ