菜の花押し寿司☆ひな祭りに、花見弁当に!

rurumymama
rurumymama @cook_40131926

小松菜酢飯と甘い炒り卵の相性が抜群!栄養バランスも◎彩りも◎です。
このレシピの生い立ち
華やかな席にふさわしい彩りを考え、水気の少ない小松菜を酢飯と混ぜました。

菜の花押し寿司☆ひな祭りに、花見弁当に!

小松菜酢飯と甘い炒り卵の相性が抜群!栄養バランスも◎彩りも◎です。
このレシピの生い立ち
華やかな席にふさわしい彩りを考え、水気の少ない小松菜を酢飯と混ぜました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 酢飯 1合
  2. 2個
  3. さとう 炒り卵用 小さじ2
  4. 塩 炒り卵用 小さじ3分の1
  5. 油 炒り卵用 適量
  6. 小松菜 1束
  7. ★さとう 小さじ1
  8. ★醤油 小さじ1
  9. 適量

作り方

  1. 1

    卵にさとうと塩を加えて溶いておく。
    小松菜はできるだけ細かくみじん切りする。
    酢飯の半量を押し寿司の型に入れて押す。

  2. 2

    フライパンに油を引き、炒り卵を作る。お皿で冷ましておく。

  3. 3

    フライパンに油を引き、小松菜と★を入れて2分ほど炒める。よく混ぜて水気を飛ばす。

  4. 4

    小松菜の粗熱が取れたら残してある酢飯と混ぜる。

  5. 5

    押し寿司の型の縁に4の小松菜酢飯を入れる。真ん中に炒り卵を入れる。
    写真のように卵を入れる。

  6. 6

    ラップをかけて重しをして1時間ほどおく。

  7. 7

    型から出して食べやすい大きさに切ってでき上がり!

  8. 8

    補足→酢飯はごはん1合に
    酢30ml
    さとう大さじ1と半分
    塩小さじ3分の1
    を混ぜました。

コツ・ポイント

※重しには缶ビールを2本使いました。
※押し寿司の型にはラップを引くと片付けが楽♪
※押し寿司を切るときは包丁を温めて切ると切りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rurumymama
rurumymama @cook_40131926
に公開
食卓から幸せを!家族が元気になるごはんを目指しています( ´ ▽ ` )
もっと読む

似たレシピ