土鍋で簡単!高野豆腐とたけのこの煮物
根菜はレンジで時短♪
◎高野豆腐戻し方、しらたき洗い方コツ付き◎
このレシピの生い立ち
高野豆腐を使った鍋を作りました♪
作り方
- 1
小鍋に湯を沸かし沸騰したら火を消す。
高野豆腐を入れ蓋をして10分放置する。
ざるにあげ、冷めたら軽く絞り一口大に切る。 - 2
結びしらたきはザルに入れて、熱湯(分量外)をかける。
塩を振ってもんでおく。 - 3
にんじんは皮をむき、5mm~1cmの輪切りや短冊切りにする。
耐熱容器に入れて、レンジで1分半くらい加熱する。 - 4
たけのこは5mm~1cmの輪切りや半月切りにする。
ざるに入れて水で洗う。
(切ってから洗うときれいに洗えます) - 5
しいたけは、軸を切る。
傘は表面に×の切れ目を入れる。
軸は石づきを切り落とす。 - 6
鍋に●印の調味料を入れる。
- 7
①~⑤を並べ入れる。
(しらたきは水洗いしてから水気を切って入れてください)
蓋をして数分煮る。 - 8
■高野豆腐の戻し方は、こちらをどうぞ♪
ID:18807972
コツ・ポイント
高野豆腐はカットしてあるタイプを使うと、切らなくて楽です♪
しらたきは鍋などで湯通ししなくても、湯をかけて塩もみすれば臭みは取れます。
食材は、厚さや形を揃えて切るとできあがりがきれいです。
白菜、しめじ等を入れてもおいしいです♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
高野豆腐(凍み豆腐)と根菜たっぷり煮 高野豆腐(凍み豆腐)と根菜たっぷり煮
もらい物の凍み豆腐がたっぷり。根菜と煮たら・・・?染みこんだ根菜と凍み豆腐は、なんだか懐かし~味に。煮込むほど美味しいです。 ユーロン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20177601