西の魔女のシュトーレン風

小さなシュトーレン風のお菓子です。時間が立つほどバターが馴染み美味しくなる、ホリディシーズンの作り置きお菓子です。
このレシピの生い立ち
西東京に住む、母の親友が毎年クリスマスになると作ってくれるお菓子です。元々はレシピは存在せず彼女の感覚だけで作る不思議なお菓子でしたが、何とかヒアリングして再現しました。毎年、少しずつ近づいている気はしますが、まだまだ魔女の味に届きません。
西の魔女のシュトーレン風
小さなシュトーレン風のお菓子です。時間が立つほどバターが馴染み美味しくなる、ホリディシーズンの作り置きお菓子です。
このレシピの生い立ち
西東京に住む、母の親友が毎年クリスマスになると作ってくれるお菓子です。元々はレシピは存在せず彼女の感覚だけで作る不思議なお菓子でしたが、何とかヒアリングして再現しました。毎年、少しずつ近づいている気はしますが、まだまだ魔女の味に届きません。
作り方
- 1
バターを室温に戻しておく。
木ベラで、クリーム状にする。 - 2
ドライフルーツを細かく刻む。浸るくらいのラム酒と少量のシナモンパウダーに漬ける。
- 3
ドライフルーツのラム酒漬けは前年に作り置きすると味が濃くなります。
- 4
ドライフルーツとラム酒、シナモンパウダーを、その場で軽く和えるくらいにするとサッパリした味わいになります。
- 5
ナッツ類を粗めに刻む。
- 6
ドライフルーツとナッツ類を混ぜる。
そこへ振るった粉類を入れる。 - 7
クリーム状にしたバターと6を混ぜる。
バターが粉類に馴染むように捏ねる。 - 8
おむすびを握る感じで、掌サイズ位に成形する。真ん丸だと焼きむらが出来るので、少し真ん中を潰して、お焼きみたいな形に。
- 9
ドレンチェリーを入れる時は真ん中に埋め込む感じで。
- 10
170度に温めたオーブンで15分くらい焼く。焼き過ぎない様に、表面に軽く焼き目がつく位で。
- 11
焼き上がって直ぐ、熱い内に溶かしバターを刷毛で塗る。ビチャビチャくらい、多くてOK。
- 12
祖熱が取れたら、上も底も粉砂糖をたっぷりまぶす。
- 13
乾燥しない様に、サランラップで包む。その上から、ワックスペーパー等でラッピングする。
似たレシピ
-
-
-
-
-
クリスマスに!シュトーレン風スコーン クリスマスに!シュトーレン風スコーン
バターが売ってない!でもスコーン食べたい!クリスマスにぴったりなシュトーレン風スコーン♪ローコストでローカロリー! nori* -
-
-
-
HMで簡単☆シュトーレンなスコーン♪ HMで簡単☆シュトーレンなスコーン♪
クリスマスにぴったりシュトーレン風スコーンをHMで簡単に作れます♪味は本格的です♪2014.10.25話題入り感謝♪ リバティ♪ -
その他のレシピ