具だくさん☆八宝菜

市立大津市民病院
市立大津市民病院 @cook_40285128

患者さんへのアンケートで、病院食の中の「お気に入りメニュー」に選ばれた一品をご紹介します。
このレシピの生い立ち
より多くの患者さんに楽しみにしていただける食事を提供し、栄養指導や栄養管理の面でサポートできるよう努めています。
病院広報誌「つなぐ」創刊号に掲載しています。
https://och.or.jp/about/magazine/

具だくさん☆八宝菜

患者さんへのアンケートで、病院食の中の「お気に入りメニュー」に選ばれた一品をご紹介します。
このレシピの生い立ち
より多くの患者さんに楽しみにしていただける食事を提供し、栄養指導や栄養管理の面でサポートできるよう努めています。
病院広報誌「つなぐ」創刊号に掲載しています。
https://och.or.jp/about/magazine/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚肉もも脂身付 90g
  2. いか 40g
  3. 白菜 80g(1枚)
  4. 玉ねぎ 40g(1/4個)
  5. タケノコ水 20g
  6. 人参 20g(1/10本)
  7. ピーマン 1/2個
  8. うずら卵水 6個
  9. きくらげ 4枚
  10. 植物油 小さじ1杯
  11. ごま 小さじ1/2肺
  12. (A)砂糖 小さじ2/3杯
  13. (A)しょうゆ 小さじ2/3杯
  14. (A)中華だしの素(固形) 小さじ1/2杯
  15. (A)鶏がらスープの素 小さじ1/6杯
  16. (A)片栗粉 小さじ1杯強
  17. (A)水 カップ1/2杯

作り方

  1. 1

    【下準備】(1)
    人参・タケノコ・ピーマンは下茹でをし、きくらげはぬるま湯で戻す。

  2. 2

    【下準備】(2)
    豚肉は一口大、白菜・玉ねぎ・ピーマン・きくらげは食べやすい大きさ、人参・タケノコは短冊切りにする。

  3. 3

    【下準備】(3)
    いかは皮を除いて切り込みを入れて短冊切りに。
    (A)を合わせて混ぜておく。

  4. 4

    【作り方】(1)
    フライパンに植物油とごま油を熱し、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら取り出す。

  5. 5

    【作り方】(2)
    続けていかを炒め、色が変わったら取り出す。

  6. 6

    【作り方】(3)
    玉ねぎ・人参・タケノコを炒め、白菜を加える。

  7. 7

    【作り方】(4)
    火を弱め、(A)を混ぜながら鍋に加える。

  8. 8

    【作り方】(5)
    全体を混ぜ合わせ、水気を切ったうずら卵水煮・きくらげ・ピーマンを加える。

  9. 9

    【作り方】(6)
    全体を混ぜながら、とろみがつくまで煮込んで完成!

コツ・ポイント

1食の献立例として、ごはん、長芋の和え物、沈現在のスープ、果物(柿1/4個)などを組合わせてみてはいかがでしょう。
エネルギーや油を控えたい時は、豚肉は脂身のないもも肉やヒレ肉を使い、豚肉やいかは油で炒めず、さっと熱湯に通すとよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
市立大津市民病院
に公開

似たレシピ