普通鍋de沼★ダイエット★減量

ゆう★ダイエット中
ゆう★ダイエット中 @cook_40271379

ボディービルの方の減量飯、【沼】を更に作りやすく普通の鍋でやりました。

再検討:追加加熱30分、その際水200cc追加

このレシピの生い立ち
https://youtu.be/NJtgQEXAjNI

元はこちらの動画、ボディービルの方の減量ご飯、炊飯器で作成。

我が家では、炊飯器は白ご飯を炊くから空かないし、圧力鍋も何もない。
そんな状態で沼を作成してみました。

朝ご飯に。

普通鍋de沼★ダイエット★減量

ボディービルの方の減量飯、【沼】を更に作りやすく普通の鍋でやりました。

再検討:追加加熱30分、その際水200cc追加

このレシピの生い立ち
https://youtu.be/NJtgQEXAjNI

元はこちらの動画、ボディービルの方の減量ご飯、炊飯器で作成。

我が家では、炊飯器は白ご飯を炊くから空かないし、圧力鍋も何もない。
そんな状態で沼を作成してみました。

朝ご飯に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3食分(約1000g、加熱具合による)
  1. 1400cc
  2. 120g
  3. 鶏胸肉(皮は外す) 250g
  4. カットワカメ ひとつかみ(約5g)
  5. 乾燥椎茸 ひとつかみ(約20g)
  6. オクラ 5本
  7. 小さじ1
  8. カレー粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    作り方は、全ての材料を鍋に入れて、弱火で約1時間以上煮込む。

    以上なんですが、材料を一部冷凍してたりするのでそのまま。

  2. 2

    ★★★★★

  3. 3

    鍋に水(1400cc)入れ、中火にかける。

    (沸騰するまでと、途中で冷凍を入れるので温度が下がることも加味する)

  4. 4

    鶏胸肉(250g)を入れる。

    ※安い時に購入し、冷凍してます。
    ※皮は冷凍前に取ると◎
    ※冷凍のまま鍋に入れました。

  5. 5

    カットワカメ(約5g)と乾燥椎茸(約20g)を入れる。

    ※共にひとつかみ程度で◎

    ※椎茸がカットタイプなく、まるごと

  6. 6

    米を洗う。

    ※炊飯器で白ご飯炊く時は炊飯器で米を洗いますが、白ご飯の予定はなく、タッパに入れて洗いました、何でも◎

  7. 7

    洗った米(120g)を入れる。

  8. 8

    オクラ(5本)を入れる。

    ※端もカットせずそのまま
    ※冷凍のまま使用
    ※勿論、常温でも◎

  9. 9

    塩とカレー粉を各小さじ1、入れる。

  10. 10

    ※カレー粉は何でもいいけど、百均とかの筒タイプ(?)で足ります。

  11. 11

    鍋が沸いてきたら、弱火にする。

    ※一番弱いくらいで大丈夫と思います。

  12. 12

    トータル約1時間炊きます。(フタ)

    途中で様子は見て下さい。
    特に初回は水分量とか火加減で変わるので離れないで下さい。

  13. 13

    元の炊飯器作成よりはドロドロにはなりませんが、食べれる程度には煮込まれました。

  14. 14

    出来上がり。

  15. 15

    ★★★★★

  16. 16

    途中で椎茸は一度出して、食べやすい大きさにカットしました。

    ※カット椎茸なら、カットなしで◎

  17. 17

    鶏胸肉もほぐしきらなかったので、まな板に出して箸でほぐしました。

    ※左側が箸でさいた鶏胸

    ※右側が鍋でほぐした鶏胸

  18. 18

    椎茸と鶏胸を鍋に戻した状態。

  19. 19

    ★★★★★

  20. 20

    粗熱を取って、タッパに分ける。

    今回は2食分にしました。
    1食辺り約500g。

    一般女性なら約300g程度でOK。

  21. 21

    【目安カロリー】
    ●500gで約300㌍
    (男性や動き仕事の場合)

    ●300gで約180㌍
    (平均的な女性の場合)

  22. 22

    ★★★★★

  23. 23

    【普通鍋の欠点】
    ●材料が砕けきらない(椎茸と鶏胸)
    →最初から少しカットも◎

    ●オクラやワカメは跡形なく、溶けました

  24. 24

    ●椎茸と鶏胸はカットしなくても、大きさそのままでよければ食べれる柔らかさです。

  25. 25

    ●火をかけてる間は基本離れられない
    (他の料理作りながらとかなら◎)

    ●圧力鍋なら約15分程度

  26. 26

    ★★★★★

  27. 27

    【感想】
    ●入れて不味いものは入ってないので、美味しいです。

    ●むしろ、出汁類(ワカメ・椎茸・鶏肉)が多い。

  28. 28

    ●毎日やりたいけど、時間的に普通鍋では厳しい。

    ●続けられそうなら別に炊飯器買いたい

    ●マグマ(トマト味)もやりたい

  29. 29

    ★★★★★

  30. 30

    【沼の特徴】
    ●簡単にいうと、具沢山おじや

    ●ご本人いわく、水分量を増やす事で満腹感が増える

    ●鶏肉以外は植物性のみ

  31. 31

    ★★★★★

  32. 32

    【保存】
    ●タッパに入れて、冷凍保管がベスト

    ●翌朝に食べる場合は冷蔵保管

    ●翌々日は一度冷凍し、食べる前日に冷蔵庫

  33. 33

    ●作成後の冷蔵庫保管はあまりお勧めしません。
    (2食以上になるので、全てが翌日消費にならないため)

    ●常温保管不可

  34. 34

    ●元動画は1日で1回分(3食)作成するため、炊飯器に入れっぱなしを前提にしてると思います。
    (炊飯器10合分)

  35. 35

    ●レンジ加熱は、
    冷蔵庫から出して、耐熱容器に移し、2回加熱が丁度良かったです。

    (タッパで加熱したらピシッて鳴った)

  36. 36

    ★★★★★

  37. 37

    【改良可能点】
    ●水分量を増やしても◎(1500cc程度)

    ●椎茸はカットハサミで最初からカットする

    ●鶏肉もカット

  38. 38

    ●無洗米を使用すれば洗う手間なし

    ●白米を【玄米100%】や【白米3/4+押し麦1/4】でも作成可能、食物繊維増える

  39. 39

    ●生姜を【すりおろしチューブ】でもいいので入れると、更に燃焼作用が期待出来る

    ●オクラはあれば入れる方がいいらしい

  40. 40

    ●個人的に薄味が好きな方です。
    出汁は十分に効いてるので、味が足りない場合は調味料(塩・カレー粉)を2~3倍に増やす。

  41. 41

    ★★★★★

  42. 42

    【マグマも作成しました】
    ID20183055

    ご本人アレンジのトマト味も作成しました。

    30分追加加熱したら良き◎

  43. 43

    ★★★★★

  44. 44

    【土鍋de沼】
    ID20198093

    沼を土鍋で作成しました。
    加熱後、タオルで包む事で保温調理し、加熱時間を短縮。

  45. 45

    追加加熱は必要。

  46. 46

    ★★★★★

  47. 47

    【ランキング3位】
    2018/12/18

    『沼 ダイエット』3位になりました、ありがとうございます。

  48. 48

    ★★★★★

  49. 49

    【ランキング8位】
    2020/01/19

    『ダイエット 鍋』8位になりました、ありがとうございます。

  50. 50

    ★★★★★

  51. 51

    【ランキング1位】
    2020/11/14
    『沼』1位になりました、ありがとうございます!

    全レシピの中で初めてで嬉しい

コツ・ポイント

水は1000cc程度、途中で400cc増やしました。
(火加減が違うのか焦げ付きそう)
鶏胸肉とオクラは安い時に買って冷凍してます。
鶏胸肉は冷凍前に皮を剥いでおくと◎
(今回は剥ぎ忘れたのでそのまま)
乾燥椎茸は本来水で戻すが、そのまま。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆう★ダイエット中
に公開
\遂にオートミール購入/27ヵ月目5㌔減/リバウンド中ズボン2サイズダウン高血圧&ダイエット低糖質レシピ実践中成功したのをメモ代わり、自分用メモ有基本的に家の材料でやりたい、面倒臭がり朝→オートミール30g(前/おから蒸しパン・沼)昼→自由夜→オートミール30gとオカズ(納豆1日1個)白ご飯→100g計量ご飯後→歯を磨くお腹空く→0㌍ソーダ(イオン砂糖→ラカント代用
もっと読む

似たレシピ