[鶏つくね 照り焼き タレ多め 柔らか]

カリンダ☆
カリンダ☆ @kalinda329
大阪

照り焼き味の、鶏つくねです。
そのままのお味に卵黄を添えて、ごぼうを加えて、オクラをのせて…アレンジをしても美味しいです
このレシピの生い立ち
定番の鶏つくね、色々アレンジをしていると、楽しくなり、タレの量も増えていきました。
水を入れて、蒸し焼きにするので、柔らかく仕上がります。
お弁当ストックとして、冷凍保存も可能です。丼にして頂いても、美味しいですよ。

[鶏つくね 照り焼き タレ多め 柔らか]

照り焼き味の、鶏つくねです。
そのままのお味に卵黄を添えて、ごぼうを加えて、オクラをのせて…アレンジをしても美味しいです
このレシピの生い立ち
定番の鶏つくね、色々アレンジをしていると、楽しくなり、タレの量も増えていきました。
水を入れて、蒸し焼きにするので、柔らかく仕上がります。
お弁当ストックとして、冷凍保存も可能です。丼にして頂いても、美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏モモ挽肉 400g〜430g
  2. 鶏ムネ挽肉 200g〜220g
  3. ▲塩 小さじ1/3
  4. 卵白 2個分
  5. 白葱長葱 1/2本
  6. ▲パン粉 大さじ5
  7. サラダ油 適量
  8. ごぼう 1/2本)
  9. オクラ お好きな量)
  10. 卵黄 人数分)
  11. ♢砂糖 大さじ1.5
  12. ♢湯(水) 大さじ3(45cc)
  13. ♢酒 大さじ3(50cc)
  14. ♢濃口醤油 大さじ6(90cc)
  15. ♢みりん 大さじ8(100cc)

作り方

  1. 1

    ♢を混ぜておく。ボウルに鶏挽肉、▲を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。(※ごぼうをささがきにし水にさらしてアク抜き)

  2. 2

    タネをひとまとめにする。
    (※ごぼうを加える場合は、タネを少し別のボウルに取り分けて、ごぼうを、加え混ぜておく)

  3. 3

    フライパンを中火にし、サラダ油を入れ馴染ませ一回火を消す。タネを丸めて並べ再び中火にする。2分ほど焼き裏返す。写真は半量

  4. 4

    水をタネの1/3〜1/2高さくらいまで入れる。強火にし、沸騰したら、フタをし中弱火で5〜7分ほど加熱する。

  5. 5

    水分が蒸発したら、キッチンペーパーで、残っている余分な水分を拭き取り、タレの♢を加える
    ※写真の状態でプレーンタイプです

  6. 6

    中火にし、タレを絡ませ、ほど良いトロミがついたら、出来上がり。
    ※辛くなるので、煮詰め過ぎない

  7. 7

    完成です!

    ※写真はタレを控えめに、絡ませていますが、たっぷりかけて頂くと、より美味しいです。

  8. 8

    ※プレーンタイプ(写真奥)は、ポン酢などを添えて頂いて下さいね。
    写真は、小さめに丸めた、お弁当の冷凍ストック用です。

  9. 9

    2018.3.9
    「照り焼きタレ」の人気検索でトップ10に入りました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

・トップ画像、手前から、照り焼き、ごぼう入り、オクラダレです。オクラダレは、塩茹でし、刻んだオクラにタレを絡ませたものです。
・モモ、ムネ挽肉を使用していますが、全量600g前後であれば良いので、お好きな部位でお試し下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カリンダ☆
カリンダ☆ @kalinda329
に公開
大阪
[ クックパッドアンバサダー 2022 ]⁡・Instagram @kalinda329⁡はじめまして カリンダ☆です。大阪府家族(大学院 1年生ムスメ・旦那さん)⁡簡単・美味しい・ヘルシー笑顔になるゴハンお料理が初めての方にもわかりやすいお気軽レシピお家にある身近な食材調理器具で作っています宜しくお願いいたします⁡つくれぽは全て拝見しています本当にありがとうございます
もっと読む

似たレシピ