いか下足のラグーソースパスタ 肝和え風

mammamiwa♪
mammamiwa♪ @cook_40107967

カテゴリ掲載✿
いか下足と肝で作るラグーソース♪
白ワインとアリオ・オリオで引き締めます。
ワインとバケットをお供に~♡

このレシピの生い立ち
お寿司屋さんでいただいた、いかの肝焼きが美味しすぎて。。。
それを、パスタにしてみました。

ブログで紹介しています♪
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/122365

いか下足のラグーソースパスタ 肝和え風

カテゴリ掲載✿
いか下足と肝で作るラグーソース♪
白ワインとアリオ・オリオで引き締めます。
ワインとバケットをお供に~♡

このレシピの生い立ち
お寿司屋さんでいただいた、いかの肝焼きが美味しすぎて。。。
それを、パスタにしてみました。

ブログで紹介しています♪
https://mammamiwa.cookpad-blog.jp/articles/122365

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. いか    (新鮮なもの) 1杯
  2. EVオリーブオイル 大さじ1+1
  3. にんにく   (みじん切り) 1片
  4. 鷹の爪    (小口切り) 適量
  5. 白ワイン 50ml
  6. コンソメ顆粒 小さじ1
  7. 塩・胡椒 適量
  8. パスタ 160g
  9. 大葉     (千切り) 適量
  10. ねぎ     (小口切り) 適量

作り方

  1. 1

    いかをきれいに洗う

  2. 2

    胴体と下足の間に手を入れ、わたが崩れないように丁寧に胴体から離す。

  3. 3

    わたについている墨袋等をきれいにはがした後、下足とわたに分ける。

  4. 4

    わたは、崩れないようにボール等に入れて塩を振り置く。

  5. 5

    下足は、塩を振りもみ洗いして吸盤の軟骨を取り除いたら、麺棒や肉叩き等で叩き、3~5mm程度のあら微塵に切る。

  6. 6

    パスタを準備する。

    お湯を沸かして、ソースの出来上がりに茹であがるようにパスタを茹でる。

  7. 7

    ソースを作る。

    フライパンに、オリーブオイル・にんにくを入れ、火にかける。

  8. 8

    にんにくの香りがたってきたら、鷹の爪を入れ、刻んだいか下足とわたを入れる

  9. 9

    わたの皮を破って、下足に絡めて焼き付ける。
    水分が飛んできたら、白ワインを加えアルコールを飛ばす。

  10. 10

    オリーブオイル大1を回しかけて乳化させる。
    煮詰まり過ぎていたら、茹で汁少々を加えて調える。

  11. 11

    茹であがったパスタにソースを合わせる

    コンソメ・塩・胡椒で味を調える。

  12. 12

    お皿にきれいに盛り付け、大葉・ねぎを散らしたら、出来上がり♪

  13. 13

    *イカの胴体部分は丸ごと余ります。

    メインのお料理等にお使いください。

  14. 14

  15. 15

  16. 16

  17. 17

    ”いか下足のパスタ ボロネーゼ風”
    レシピID: 19799260
    。。も、どうぞ~♪

  18. 18

    他にも、
    ”青海苔としらすの
    パスタ アーリオ・オリオ”
    レシピID: 19488793
    。。も、どうぞ~♡

  19. 19

    他にも、
    ”ノルウェーサーモンのクリームパスタ”
    レシピID: 19277885
    。。も、どうぞ~♡

  20. 20

    ”煮込むだけ~♪の
    我が家のミートソース”
    レシピID: 19266261
    。。も、あります♪

コツ・ポイント

刺身用の新鮮なするめいかを使用しています。

種類によってわたの量が随分違います。
わたの量が少ない場合や、わたが苦手な場合は、アンチョビで代用して塩分を調節して下さい。

わたや墨袋は、傷つけないように崩れないように扱うと作業が楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mammamiwa♪
mammamiwa♪ @cook_40107967
に公開
お家でパン作りや料理 楽しく、美味しく、奮闘中~♬パンの焼ける匂いと、ふんわ~り膨らむ姿に、癒される日々です。レシピは、そんな我が家の食卓の記録です。色んな酵母・手法でお試し下さい~✿ブログでは。。。大きな写真で、レシピを紹介しています♪〜livedoor Blog〜 https://mammamiwa.blog.jp/コメントは、ブログ内の“喋りBat〜♪”で、お待ちしています〜❀
もっと読む

似たレシピ