ずんだぼたもち

京都府京丹後市 @cook_40136349
旬を迎える枝豆を使ったスイーツをご紹介!
このレシピの生い立ち
この時期(9月~10月)の旬ってなんですか?との問いに出てきた食材が「枝豆」。枝豆を使った料理を作るとのことで取材へ。枝豆の風味が口の中に広がるスイーツです。
「広報京丹後」H29.10月号(旬★感たんごはん)に掲載!
ずんだぼたもち
旬を迎える枝豆を使ったスイーツをご紹介!
このレシピの生い立ち
この時期(9月~10月)の旬ってなんですか?との問いに出てきた食材が「枝豆」。枝豆を使った料理を作るとのことで取材へ。枝豆の風味が口の中に広がるスイーツです。
「広報京丹後」H29.10月号(旬★感たんごはん)に掲載!
作り方
- 1
もち米とうるち米をあわせて洗い、米と同量の水に30分程度浸けたあと、炊く。
- 2
枝豆は水洗いし汚れを落とす。鍋に枝豆が浸る量の湯を沸かし、沸騰したらさやごと鍋に入れ、柔らかくなるまで30分程度茹でる。
- 3
枝豆が柔らかくなったら、さやから取り出し薄皮をむく。
- 4
すり鉢やフードプロセッサーを使って好みのつぶつぶ感になるまで枝豆をつぶし、砂糖、塩で味を調える。
- 5
米が炊きあがったら10分程度蒸らす。塩を振り入れ、お米の形が半分残る程度につぶし、温かいうちに丸める。
- 6
4(おはぎごはん)を3(ずんだあん)で包んだら完成。
コツ・ポイント
ずんだあんに使う枝豆は、細かくつぶすとなめらかで口当たりが良いあんになります。
緑色の濃い豆を使うと、鮮やかな緑色のずんだあんが出来上がりますよ!
似たレシピ
-
-
-
緑鮮やか♪クリーミーずんだ餅(おはぎ) 緑鮮やか♪クリーミーずんだ餅(おはぎ)
仙台でおはぎといったらこれ。枝豆の薄皮を取り擂り鉢で作ると、驚くほどクリーミーに♪残った餡でシェイクや餡サンドも美味~♥ ふぁびこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20184273